みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 町政・施設 > 文化財 > 文化資源発掘事業 > 18年度地域文化資源発掘事業

18年度地域文化資源発掘事業

印刷用ページを表示する掲載日:2012年3月29日更新

平成18年度事業の実施内容

鉄砲町日和田

  1. 事業名
    鉄砲町・日和田の歴史
  2. 調査の組織・方法
    自治会内に文化資源発掘調査実行委員会を組織し、調査を実施。
  3. 主な内容
    地区の歴史を調べ、これまでの移り変わりを知り、失われれゆく地域の昔の良さを再確認し、忘れかけていた川俣を記録し、全戸に配布した。

川俣南

  1. 事業名
    川俣南地区文化資源発掘事業
  2. 調査の組織・方法
    地区内に有識者28名の委員会を作り、調査内容と担当地区の班を編成し行う。
  3. 主な内容
    地区内の神社、仏閣および昭和20年頃の町並みをスケッチにより再現、地区の有形無形の言い伝えを記録した。

鶴沢

  1. 事業名
    鶴沢地区文化資源発掘事業
  2. 調査の組織・方法
    地区内の各地区に調査班(委員)を編成、その中より委員長および編纂員6名を選任して編集した。
  3. 主な内容
    昨年実施した鶴沢地区の今昔昭和初期から現在までの、企業・商店・農業関連施設等と、戦争体験記録などの不足した写真など細部に渡る再確認と補足を行い完成した。

福沢

  1. 事業名
    福沢地区の文化資源発掘事業「福沢ものがたり」
  2. 調査の組織・方法
    地区内調査委員による関係用品の掘り出し、伝承内容の再現および記録方法を学習のうえ実施
  3. 主な内容
    これまでの調査による記述を基に、地区民約40名の調査員により地区に伝わる行事や暦を記録している。また、地区内に残る婚礼関係用品を記録した。

小神

  1. 事業名
    小神史「こがみのむかし」第4号発刊
  2. 調査の組織・方法
    自治会公民館を主体とし有識者を選任その中より編集委員を組織して調査を実施。
  3. 主な内容
    地区に残る地名のおこり、方言、伝説、城館など後世に伝えたいことを記録した。

福田

  1. 事業名
    地域文化資源発掘事業
  2. 調査の組織・方法
    歴史研究会を立ち上げ49名の会員で実施。
  3. 主な内容
    昔の時代に何のために山の中や道端に碑を建てたのか、場所と大きさ年代を調べ纒め、次の世代に伝える。

小島

  1. 事業名
    小島の野草・薬草・薬木展
  2. 調査の組織・方法
    自治会および公民館、民俗の会により参考文献などにより調査収集を実施した。
  3. 主な内容
    地区内自生の山野草と薬木の調査収集展示、研修会を開催して学習した。

飯坂

  1. 事業名
    写真で見る飯坂の今昔
  2. 調査の組織・方法
    自治会に「歴史研究班」を設置し調査を実施。
  3. 主な内容
    地区内より生活・文化の変化を残されている写真を収集し比較分類のうえ記録した。

[表示切替]
モバイル | | トップに戻る