みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 観光・イベント > 里山 > 標高500m~800m > 川俣町の山~太郎坊山・長寿山・太郎坊山の植物の特性

川俣町の山~太郎坊山・長寿山・太郎坊山の植物の特性

印刷用ページを表示する掲載日:2023年10月23日更新

太郎坊山の西斜面には、「アベマキ」(鬼椚(おにくぬぎ)」の群生がある。西日本にしか見られないと言われるアベマキがここにあるのは、1806年(文化3年)6月5日月舘町下手渡(しもてど)に福岡の三池から新領地に移ってきた立花氏がアベマキの種であるどんぐりを持ってきて、自分の住む領地にも同じ木を植えたのではないかと、地元の人たちは言っている。
春から秋にかけての山野草の種類は多く見ることができる。印象に強く残るのは、春先に見られるニリンソウの群生。初夏に見られるユウスゲの群生地は印象が強い。

ユウスゲの群生

ユウスゲの群生の写真


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る