みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 昔ばなし > 昔ばなし > ばかでも総領(あほな総領息子の話) > ばかでも総領(あほな総領息子の話)(2)(現代語版)

ばかでも総領(あほな総領息子の話)(2)(現代語版)

印刷用ページを表示する掲載日:2012年7月1日更新

むかし、ある家に、太郎、次郎、三郎と言う三人の息子がいました。
むかしから、「ばかでも総領」といいますが、
太郎は頭が悪いと言うか、人が善すぎるというか、
親から見ると心もとないので、知恵試しをしてやろうと思って、
「おまえたち、今日一日暇をやるから、
山に行っても川に行っても、海に行ってもいいから、
一年で一番長く伸びたものを取ってきた人に、家・財産ゆずってやろう。」
と取りに行かせました。
次郎と三郎は、本気になって何か長いものを探そうと歩きましたが、
総領の太郎は土手の陰で昼寝をしていました。

次郎は、一年で一番伸びるのは竹のようだと思って、
竹を取ってきました。
三郎は、一年で一番伸びるのは梅の木より他にないだろうと思って、
梅の木を取ってきました。
総領の太郎は何を考えたのか、むっくり起きて山に行って茨に入って、
藤のつるを取って持って帰ってきました。
(三人が持ち帰ったものを)比べてみたところ、
藤(のつる)が一番長かったそうです。
「ばかでも総領」と言うのは、それからだそうです。


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る