みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 昔ばなし > 昔ばなし > ぼた餅は観音さま(和尚さんと小僧の話) > ぼた餅は観音さま(和尚さんと小僧の話)

ぼた餅は観音さま(和尚さんと小僧の話)

印刷用ページを表示する掲載日:2012年7月1日更新

むかし、ある寺さ和尚さんと小僧がおったど。
あっとぎ、だん家がらぼた餅があがったんだと。
ちょうど和尚さんが、用事あって出かけっどきだったんで、
「小僧や、けえるまで観音さま供えでおけ。」
って出かけたんだとさ。
小僧は腹へっで、がまんできなくなっちまってな。
ぼた餅みな食っちまったど。
ほして、観音さまの口のあたりさ、あんこべったりくっつけで、
知らん顔してだと。

和尚さんけえってきて、
自分もぼた餅食いでえのを、がまんして行ったもんだがら、
さで食うべと思っだら、ひとつもねえ。
小僧呼ばって、
「ぼた餅、なじょした。」
って言ったら、
「さあ、う-、あの-、おら知んねえ。」

和尚さんが本堂さ行ってみだどころが、
観音さまの口のあだりさ、あんこべったりくっついでだと。
小僧は和尚さんのあどついでって、
「あれえ、観音さまが食っちゃったんだべ。
口さあんこべったりくっづいてる。」
って言ったど。
ほしたら、和尚さまごせっぱらやいで、
「ひでえ観音だ。勘弁でぎね。」
って、釜さいっち煮でしまうって、煮だどころが、
だんだん煮だってきたら、観音さま、
「クッタ、クッタ、クッタ、クッタ。」
って音たてたど。
「この観音、おらのぼた餅くっちゃった。ふってえ観音だ。」
って引きゃげて、錫杖(※)でひっぱだいたら、こんどは、
「クワン、クワン。」
って言ったんだとさ。

※錫杖(しゃくじょう)=杖の一種で上部のわくに数個の輪がかけてあり、
振ると鳴るので、読経などの調子を取るのにも用いられた。

川俣 佐藤 庄吉


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る