中華人民共和国湖北省武漢市において、新型コロナウイルス関連感染症(肺炎)の発生が複数報告された2019年12月以降、 世界的に感染が拡大し、その勢いにはいまだ衰えが見られておらず、国内の感染状況についても、緊急事態宣言が解除されたものの、第2波の流行も心配される中で引き続き慎重な行動が求められています。
咳エチケット(マスクを着用するなど)や手洗いの励行、新しい生活様式の実践による感染予防対策をお願いいたします。
福島県では新型コロナウイルス関連感染症にかかる相談専用ダイヤルを開設しております。感染の心配がある方はご相談ください。
保健所など | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|
福島県 一般相談(コールセンター) | 平日 8時30分~21時 土日祝日も可 8時30分~17時15分 | 0120-567-177 FAX 024-521-7926 |
厚生労働省電話相談窓口 | 平日・土日祝日も可 9時~21時 | 0120-565-653 FAX 03-3595-2756 |
厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
保健所など | 受付時間 | 電話番号 |
---|---|---|
妊産婦向け臨時電話相談 | 9時~17時 (令和2年4月29日~5月6日) | 0120-220-273 |
「妊婦の皆さまへ 外出自粛中のお知らせ」 [PDFファイル/791KB]
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、休業等に伴う収入減少により離職や廃業に至っていないが、住居を失う恐れのある場合などにご相談ください。
相談窓口 福島県社会福祉協議会 自立サポートセンター
電話番号 024-525-8801
新型コロナウイルス感染症の拡大や長期的な自粛生活の中で、ストレスや不安を感じている場合にはお気軽にご相談ください。
相談窓口 | 受付時間 | 電話番号 |
こころの電話 (福島県精神保健福祉センター) | 平日 9時~17時 | 024-535-5560 |
新型コロナウイルス感染症に伴う生活不安・ストレスなどから、様々な暴力(DV)の増加・深刻化が心配されています。どんなご相談でも、専門の相談員が一緒に考えてくれますのでお気軽にご相談ください。
相談窓口 | 電話番号 |
DV相談ナビ | 0570-0-55210 ※最寄りの配偶者暴力相談支援センターにつながります |
配偶者からの暴力被害者支援情報の紹介(内閣府男女共同参画局)
厚生労働省は「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」を公表しましたので町民の皆さまにお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(改訂版) [PDFファイル/334KB]
新型コロナウイルスに関するQ&Aについて(一般の方向け)厚生労働省
感染症予防にもっとも効果的なのは、「手洗い」「咳エチケット」です。
インフルエンザ、新型コロナウイルス等を予防するために、正しい手洗い方法を覚えて、マメに手洗いを実施しましょう。
新型コロナウイルスを防ぐには(厚生労働省)
手洗いについて(厚生労働省)
咳エチケットについて(厚生労働省)
「新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)」の病気(びょうき)にならないために、気(き)をつけましょう。
下(した)の自治体国際化協会(じちたいこくさいかきょうかい)のページ(ぺーじ)を、よく読(よ)んでください。
<自治体国際化協会(じちたいこくさいかきょうかい)のページ(ぺーじ)>
【About the New Coronavirus】 新型(しんがた)コロナウイルスについて
川俣町では新型コロナウイルス感染症に関する情報を、Facebook(フェイスブック)、Twitter(ツイッター)、お知らせメールサービス「インフォ@かわまた」により随時配信しております。
[表示切替]
| | トップに戻る