本町では平成29年度より、集落・地域において農業者が話し合いを行うことで将来の地域農業のあり方を明確にし、人と農地の問題を解決する指針となる「人・農地プラン」の策定を進めてきました。
令和5年4月に農業経営基盤強化促進法が改正され、従来の「人・農地プラン」から「地域計画」へ名称変更され、今までの話し合いの内容に加え地域ごとに農地の利用状況を明確化した目標地図を作成することが法定化されました。
皆さんが今まで守ってきた農地や地域の景観を次の世代へ引き継いでいけるよう、計画策定へのご協力をお願いします。
川俣町では、高齢化や担い手不足に伴う農業者の減少や耕作放棄地の増加が懸念されており、地区の農地を次世代へ守っていくためにはどうすれば良いのか地区の皆さんで話し合う必要があります。
皆さんで話し合った地域農業の今後の方針を表した「地域計画」と、今後誰がどの農地を利用するかを表した「目標地図」を作成することで、農用地の効率的かつ総合的な利用を図っていくこととします。
地域計画周知パンフレット~10年後、あなたの周りの農地はどうなっていると思いますか?~ [PDFファイル/615KB]
参考:農林水産省HP「人・農地プランから地域計画へ」https://www.maff.go.jp/j/keiei/koukai/chiiki_keikaku.html<外部リンク>
【策定期間について】
この計画は令和5年4月から令和7年3月までの2年間の策定期間が定められています。
【策定対象地区について】
町内を下記の9地区に分けて策定します。
〈福田、山木屋、鶴沢、小神、小島:策定済み〉
〈福沢、小綱木、飯坂、大綱木・旧町内:令和6年度中に策定予定〉
下記の①~⑥の順に計画策定・実行を進めていきます。
①地区の農業の担い手と農地の利用状況の確認や今後の利用意向について話し合いを行い、その結果を公表する(協議の場の公表)
【話し合いについては1地区につき2~3回を予定しています】
②町内で農地を所有している方に対して、後継者の有無や今後の利用意向についてのアンケートを実施(令和5年8月~9月に実施済み)
③話し合いの結果とアンケート結果を基に地域計画の案を作成
④地域計画の案について有識者で話し合う検討会を開催
⑤地域計画の策定・公告
⑥地域計画に基づき取組を行っていく
※地区によって多少の順番入れ替えや実施方法の変更が発生することもあります。
※策定した計画は状況に応じて随時更新していきます。
農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき、各地区の協議結果について公表します。
No. | 地区名(カッコ内は集落名) | 協議結果 |
1 |
福田(下組、宮組、井戸上、中組、芦沼田、上西、上東、町組、越田、上組、東組、照組、喜多組) |
福田地区 協議の場の結果 [PDFファイル/99KB] |
2 |
小島(下の町、中組、岩阿久、擣野、田代、睦、小ヶ坂、深海) |
小島地区 協議の場の結果 [PDFファイル/96KB] |
3 | 山木屋(1区、甲2区、乙2区、3区、4区、5区、6区、7区、甲8区、乙8区、9区) | 山木屋地区 協議の場の結果 [PDFファイル/96KB] |
4 | 鶴沢(川端、油田、上久保、東洞、南洞、北洞) | 鶴沢地区 協議の場の結果 [PDFファイル/96KB] |
5 |
小神(上部落、中部落、下部落) |
小神地区 協議の場の結果 [PDFファイル/94KB] |
6 |
福沢(熊ノ宮、幸ノ神、中組、古菖蒲坂、栗和田、西方) |
福沢地区 協議の場の結果 [PDFファイル/101KB] |
7 |
小綱木(梅松、一関、芹ノ沢、沢、金米、長滝、若松、後沢、大柴、菅立目) |
小綱木地区 協議の場の結果 [PDFファイル/98KB] |
8 | 飯坂(追戸、谷沢、入昼組、3番組、萩平、砂田、古組、中居、下戸) | |
9 | 大綱木・旧町内(第一、第二、第三、仁井町、荒町、新中町、中央、住吉、宮町、元町、倉ケ作) |
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定に基づき、地域計画の案について公告し、縦覧します。
【公告第17号 川俣町地域計画案の縦覧について [PDFファイル/276KB]】
〇縦覧場所は町ホームページ及び役場農林振興課の窓口(8番)となります。
〇縦覧に該当する地区の利害関係人は、縦覧期間満了の日までに町に意見書(別添様式)を出すことができます。
意見書の提出方法についてはメール、郵送、役場窓口への持参となります。
【別添 川俣町地域計画(案)意見書 [Wordファイル/19KB]】
No. | 地区名 | 縦覧内容 | 縦覧の期間 |
1 |
福田地区 |
縦覧期間終了 | 令和6年4月5日(金)~4月19日(金) |
2 |
小島地区 |
縦覧期間終了 | 令和6年6月21日(金)~7月5日(金) |
3 | 山木屋地区 |
縦覧期間終了 |
令和6年4月5日(金)~4月19日(金) |
4 | 鶴沢地区 |
縦覧期間終了 |
令和6年4月5日(金)~4月19日(金) |
5 |
小神地区 |
縦覧期間終了 |
令和6年4月5日(金)~4月19日(金) |
6 |
福沢地区 |
縦覧期間終了 | 令和7年2月21日(金)~3月7日(金) |
7 |
小綱木地区 |
縦覧期間終了 |
令和7年2月21日(金)~3月7日(金) |
8 |
飯坂地区 |
縦覧期間終了 |
令和7年2月21日(金)~3月7日(金) |
9 |
大綱木・旧町内地区 |
縦覧期間終了 |
令和7年2月21日(金)~3月7日(金) |
農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画を公表します。
地区名 |
地域計画 (目標地図) |
福田地区 |
|
小島地区 |
小島地区 地域計画 [PDFファイル/273KB] |
山木屋地区 | |
鶴沢地区 | |
小神地区 |
|
福沢地区 |
|
小綱木地区 |
|
飯坂地区 |
|
大綱木・旧町内地区 |
[表示切替]
| | トップに戻る