山火事の防止について
印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月27日更新
山火事の防止について
例年、山火事は春先から発生しやすくなります。山火事の原因のほとんどは、たき火やたばこなど、人間の不注意が原因となっています。貴重な森林を山火事から守るため、次のことにご注意ください。
・枯れ草等のある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと。
・たき火等火気の使用中はその場を離れず、使用後は完全に消化すること。
・強風時及び乾燥時には、たき火、火入れはしないこと。
・火入れを行う際は、必ず町の許可を受けるとともに、あらかじめ必要な防火措置をすること。
・たばこは指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てないこと。
・火遊びはしないこと、またさせないこと。