みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 子育て・医療 > 検診・予防接種 > 検診・予防接種 > 令和7年度任意インフルエンザ予防接種費用助成について

令和7年度任意インフルエンザ予防接種費用助成について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月1日更新

町では、季節性インフルエンザの重症化とまん延を防ぐために、予防接種にかかる費用の一部を助成します。

※任意の予防接種のため、接種を希望する場合はかかりつけ医とよく相談して受けるようにしましょう

対象者

接種当日に川俣町に住民登録のある

  ・満6か月~18歳以下(高校三年生相当)の方

  ・妊婦の方

助成期間

 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年12月27日(土曜日)

助成額

対象者1人につき、3,000円を助成します。(1回のみ) ※経鼻ワクチン(フルミスト)も助成の対象です

 ※満6か月~13歳未満者は2回接種のため1回目に助成します。

 ※実施医療機関で接種した場合、接種料金から助成額を引いた金額を医療機関にお支払いください。

 ※生活保護を受給されている方は、全回数分、全額助成します。

実施医療機関

事前に医療機関に予約をしてから接種してください。妊婦の方の接種の可否については、予約の際にご確認ください。

伊達郡内の実施医療機関 [PDFファイル/201KB] 

福島市の実施医療機関 [PDFファイル/361KB]

※実施医療機関以外で予防接種を受ける場合は、償還払いとなります。

医療機関に持っていくもの

 母子健康手帳(18歳以下の方)、マイナ保険証又は資格確認書

説明書・予診票

 実施医療機関に備え付けの予診票をご利用ください。

償還払いについて

申請に必要なもの

・予防接種助成金請求書(予防接種助成金請求書 [PDFファイル/78KB]
(申請書は黒のボールペンでご記入ください。)
・母子健康手帳、接種済証
・領収書の原本
・通帳の写し

※窓口へお越しいただくことが困難な場合には、申請に必要な書類を一式郵送いただくようになります。返信用封筒を同封のうえ、川俣町役場保健福祉課 健康増進係までご返送ください。

申請先

川俣町役場 保健福祉課 健康増進係(1階 4番窓口)

受付時間 8時30分~17時15分

(960-1492 福島県伊達郡川俣町五百田30番地)

 

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。


アドビリーダーダウンロードサイトへ<外部リンク>


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る