みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 子育て・医療 > 医療・健康 > 献血 > 骨髄移植ドナー支援事業について

骨髄移植ドナー支援事業について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年1月1日更新

骨髄バンクとは

骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液疾患のため「骨髄移植」などが必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。

ドナーが見つかる確率は、数百~数万分の1。移植を希望するすべての患者さんがチャンスを得るためには、一人でも多くの方のドナー登録が必要です。

骨髄バンクへの登録には、年齢制限があり、満55歳の誕生日で登録取り消しになり、15年以内には現在の登録者のうち約60%の方が登録取り消しになってしまいます。

骨髄移植ドナー支援事業

川俣町では、骨髄バンクにドナー登録をして、骨髄や末梢血幹細胞の提供が終わった方に、助成金を交付します。

対象者

交付対象者は、次の要件を全て満たす方とします。

(1)骨髄等を提供した日に町内に住所を有している方。

(2)骨髄等を提供したことを証明する書類の交付を受けている方。

(3)他の自治体等が実施する同様の助成金等の交付を受けていない方。

(4)骨髄等の提供を行うための休暇制度を設けている企業、事業所等に属さない方。

(5)町税等の滞納がない方。

助成金額

助成金額は、下記目的のための通院・入院・面談に要した日数に2万円。
※1回の骨髄等の提供につき、7日間(14万円)を限度とします。

(1)健康診断

(2)自己血輸血のための採血又は白血球を増やす薬(G-CSF)の注射

(3)骨髄等の採取

(4)その他骨髄等の提供に対し、必要と認めるもの

申請方法

骨髄等の提供が完了した日から90日以内であれば、申請できます。                                                                            下記書類を保健福祉課地域福祉係に提出してください。

(1)川俣町骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書(様式第1号)

(2)骨髄バンクが発行した骨髄等の提供が完了したことを証明する書類

(3)骨髄等の提供に係る通院又は入院した日を証明する書類

(4)所属する企業、事業所等の就業規則等の写し(就業規則等がある場合のみ)

様式ダウンロード

【様式第1号】川俣町骨髄移植ドナー支援事業助成金交付申請書兼請求書 [PDFファイル/283KB]

 


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る