熱中症に注意しましょう
印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月7日更新
熱中症予防について
これからの季節は最高気温の上昇に伴い、熱中症の危険性が高まります。特に、高齢や乳幼児の方は熱中症にかかりやすいので注意し、周囲の方も声掛けをしましょう。天気予報や暑さ指数を参考に、気温や湿度が高い日は、熱中症予防行動をとりましょう。
また、「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」が発表された日には、気温が著しく高くなることにより重大な健康被害が生じる恐れがあるため、普段以上の熱中症予防を心がけましょう。また、自分の身を守るだけでなく、家族や周囲の人による声掛けや見守りも重要になります。
~熱中症予防のポイント~
●テレビやラジオで、熱中症警戒アラートをチェックしましょう
●見守り・声掛けを行いましょう
●エアコンや扇風機を使いましょう
●のどが渇いていなくても、こまめに水分・塩分を補給しましょう
●暑さに応じて、外での活動は、原則中止・延期をしましょう
~熱中症警戒アラートが発表されたら~
●エアコンや扇風機を積極的に使用しましょう
●外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう
●熱中症のリスクが高い乳幼児や高齢の方に声掛けをしましょう
●外での運動は、原則、中止や延期をしましょう
●暑さ指数(WBGT)を確認しましょう
気象庁「熱中症警戒アラート全国運用中!」
福島県 熱中症から命を守るための啓発用チラシ