みどりの中に光る絹の町川俣

ごみ収集日程表

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月1日更新

令和7年度ごみ収集カレンダー

家庭ごみの分け方・出し方ハンドブックのページへリンク

月・木コース

川俣の一部・小島・飯坂・大綱木・小綱木・山木屋

  • もやせるごみ(指定ごみ袋) 毎週 月曜日・木曜日
  • プラスチック製容器包装(資源専用袋) 第1・3 金曜日
  • もやせないごみ(指定コンテナ) 第1・3・5 水曜日
  • ペットボトル・ガラスびん(資源専用袋) 第2・4 水曜日
  • 粗大ごみ 第1・3 水曜日

収集日程表
年間カレンダー(月・木コース) [PDFファイル/176KB]

火・金コース

川俣の一部・鶴沢・小神・ 東福沢・西福沢・羽田・秋山

  • もやせるごみ(指定ごみ袋) 毎週 火曜日・金曜日
  • プラスチック製容器包装(資源専用袋) 第2・4 木曜日
  • もやせないごみ(指定コンテナ) 第2・4・5 水曜日
  • ペットボトル・ガラスびん(資源専用袋) 第1・3 水曜日
  • 粗大ごみ 第2・4 水曜日

収集日程表
年間カレンダー(火・金コース) [PDFファイル/174KB]
ごみの出し方(分別方法)等については、「家庭ごみの分け方・出し方ハンドブック」をご覧ください。
家庭ごみの分け方・出し方ハンドブックのページへリンク

  • 収集日の朝8時までに出してください。
  • もやせるごみ用「指定袋」ペットボトル・ガラスびん用「資源専用袋」は町内の小売店・量販店にて購入してください。
  • もやせないごみの専用コンテナは、役場町民税務課生活環境係にて販売しています。
    価格 大:1個1,700円、小:1個1,200円

令和7年度資源物回収事業

地区・回収日

川俣・鶴沢の一部
第1・3 土曜日

鶴沢・小神・東福沢・西福沢・羽田・秋山・小島・飯坂・大綱木・小綱木・山木屋
第2 土曜日

回収品目

古紙5品目

  1. 新聞紙
  2. 雑誌
  3. ダンボール
  4. 紙パック
  5. 紙製容器包装(菓子箱・ティッシュ箱)

※品目ごとにひもでまとめて出してください

  • 収集日の朝8時までに出してください。
  • 雨天の場合は古紙類は出さないでください。

回収場所

古紙類の回収場所一覧 [PDFファイル/178KB]

関係団体リンク集

財団法人 日本容器包装リサイクル協会 (外部リンク)<外部リンク> (容器包装リサイクル法に基づく指定法人)

プラスチック容器包装リサイクル推進協議会 (外部リンク)<外部リンク> (プラスチック)

PETボトルリサイクル推進協議会 (外部リンク)<外部リンク> (ペットボトル)

日本ガラスびん協会 (外部リンク)<外部リンク> (びん)

財団法人 古紙再生促進センター (外部リンク)<外部リンク> (古紙)

財団法人 自動車リサイクル促進センター (外部リンク)<外部リンク> (自動車(二輪車)リサイクル)

パソコン3R推進協会 (外部リンク)<外部リンク> (パソコンリサイクル)

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
アドビリーダーダウンロードサイトへ<外部リンク>


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る