みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > くらし・手続き > 移住・定住 > 住まい > 川俣町移住・定住促進住宅について

川俣町移住・定住促進住宅について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月28日更新

住宅の詳細

1.住宅の名称・場所​

名称:川俣町移住・定住住宅
場所:川俣町字壁沢6番地の12(壁沢団地2号棟内)

2.間取り(面積)・写真

2LDK(53.08㎡)

図面 [PDFファイル/30KB]

図面

玄関  玄関  脱衣所 

浴室  トイレ  寝室

 寝室 リビング  

リビング 寝室  

ベランダ

WEB内見

写真充実でWEB内見ができる移住・定住促進住宅の「特設サイト」は下記URLからご覧いただけます。
https://kawamata-gurashi.jp/residential/<外部リンク>

3.設備

エアコン(LDK用)、暖房便座(ウォシュレット付き)、ガス給湯器(キッチン、風呂)
ガスコンロ、カーテン、照明

4.募集戸数

8戸(4階4戸、5階4戸、計4戸)

階数

募集戸数

部屋番

5階

4戸 503号、504号、505号、506号

4階

4戸

403号、404号、405号、406号

8戸

 

5.対象者

(1)町内に移住・定住を希望し、かつ、入居者又は同居者のいずれかが町外に住民登録されている方。

(2)入居申込時において、入居者又はその配偶者(同居人を含む。)のいずれかが40歳未満の方。ただし、18歳到達後の最初の3月31日までの子どもが同居する場合は除きます。

(3)入居者又は同居者のいずれかが就業(就業見込みを含む。)又は起業していること。

(4)町内に5年以上居住することを確約できる方であること。

(5)入居者及び同居者が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)でないこと。

(6)入居者、同居者及び連帯保証人が公租公課等を滞納していないこと。

6.家賃

月額30,000円

※18歳到達後の最初の3月31日までの子どもが同居している場合、子ども一人につき月額5,000円を減額いたします。
※入居期間が10年を超える場合、前条に定める家賃に1年ごとに月額10,000円を増額した額が家賃となります。
※毎月末(月の途中で明渡した場合は明渡した日)までに、町が発行する納付書によりおさめていただきます。
※敷金は、入居時における3月分を納めていただきます。

子どもの数 家賃 控除額 控除後の家賃 敷金
0人 30,000円 0円 30,000円 90,000円
1人 30,000円 5,000円 25,000円 75,000円
2人 30,000円 10,000円 20,000円 60,000円
3人 30,000円 15,000円 15,000円 45,000円
4人 30,000円 20,000円 10,000円 30,000円
5人 30,000円 25,000円 5,000円 15,000円
6人以上 30,000円 30,000円 0円 0円

7.入居者の費用負担

(1)電気、ガス、水道及び下水道の使用料

(2)汚物及び塵芥の処理に要する費用

(3)障子及び襖の張替え、畳の表替え、破損ガラスの取替え等の軽微な修繕及び給水栓、点滅器等(その他附帯施設の構造上重要でない部分の修繕に要する費用。)

(4)共同施設又は、給水施設及び汚水処理施設の使用又は維持、運営に要する費用

8.入居申込(事前相談)

必ず事前相談のうえ、川俣町移住・定住促進住宅入居申込書(様式第1号)に、次に掲げる書類を添付して下記担当まで提出をお願いいたします。

(様式第1号)入居申込書 [Wordファイル/23KB]

【添付書類】

(1)入居申込者及び同居予定者の納税状況を証明できる書類

(2)入居申込者及び同居予定者の住民票の写し

(3)その他町長が必要と認める書類

9.手続及び入居に要する期間

手続き等 期間 相手方等
暴力団でないことの確認 2週間から1カ月 警察署へ確認
入居資格審査・入居決定 5日
(抽選) (1日) (入居者多数の場合)
入居手続き(契約) 入居決定から10日以内 入居者
入居開始 契約から20日以内 入居者
申込から入居までの期間 概ね40日  

10.事務担当

川俣町政策推進課まちづくり推進係
電話:024(566)2111 内線2405
メール:seisaku@town.kawamata.lg.jp


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る