ごみの減量化及びリサイクルの推進のため、小型家電及び衣類の無料回収イベントの開催を予定しています。ご家庭にご不要な回収対象の小型家電や衣類がございましたら、この機会をご利用ください。環境にやさしい川俣町をめざすため、皆さまのご協力をお願いいたします。
日時:令和7年10月4日(土曜)午前9時~午前11時 予定
令和8年3月7日(土曜)午前9時~午前11時 予定
場所:川俣町役場駐車場(川俣町字五百田30)
回収対象となる品目は、下記のとおりです。
【小型家電】
1 通信機械器具:電話機、FAX、携帯電話・PHS端末、スマートフォン
2 電子機械器具:ラジオ、DVD・BD・CDプレーヤー、地上デジタルチューナー、電子辞書、デジタルカメラ 等
3 カー用品:カーナビ、カーステレオ、カーラジオ、カーCDプレーヤー、VICSユニット、ETC車載ユニット 等
4 パソコン類:パソコン、液晶モニター、タブレット端末、ワープロ、プリンター、USBメモリ、SDカード 等
5 ゲーム機:据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム、ゲーム機コントローラー 等
6 上記1から5の付属品:リモコン、ACアダプター、ケーブル、プラグ・ジャック、充電器 等
7 家庭用白物家電:炊飯器、電子レンジ、オーブンレンジ、トースター、オーブントースター、ホットプレート、扇風機 等
【注意事項】
●液晶テレビ・ブラウン管テレビは対象外となります。
●パソコンや携帯電話などに含まれる個人情報(住所・氏名・電話番号など)は、あらかじめデータを削除してください。
●一度町で回収したものは返却できません。本当に不要かどうか、よくご確認の上、持参ください。
●家電リサイクル法対象機器のテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコンは回収できません。
●電球・蛍光管・乾電池・ボタン電池・ディスクは回収できませんので、取り除いてください。
●液晶モニター、インクジェットプリンターは再利用商品として扱うため、破損しているものやケーブルの切断されたものは回収できません。また、コピー機、スキャナー等は対象外となります。
●ご家庭から出された小型家電に限ります。事業所から出される小型家電は回収できませんので、事業所の責任において処分してください。
●木製のオーディオ機器などの、木製部分のあるものは引き取り対象外です。
●炊飯器の中の釜は洗ってください。電子レンジ、オーブンレンジの中のターンテーブルは洗い、食物残渣がないようにしてください。
●扇風機は、携帯用の場合は乾電池を外してください。
●詳しくは担当までお問い合わせください。
回収対象となる品目は、下記のとおりです。
※川俣町では、衣類は「燃やせるごみ」として収集していますが、このイベントでは「資源物」として回収します。
【衣類】
和服、帯、カーテン、革ジャン、水着、靴下、コート、下着、シーツ、ジーンズ、ズボン、スラックス、ジャケット、ダウンジャケット、ショール、スカーフ、スーツ、ワイシャツ(ボタン付きも可)、ネクタイ、ストッキング、セーター、フリース、背広、タオル、Tシャツ、パジャマ、ハンカチ、ブラウス(ボタン付き)、ベビー服、毛布、浴衣、ワンピース
※ただし、以下のものは回収対象外です。
学生服、コタツ掛け、毛皮、毛糸、作業着、サポーター、スキーウェア、制服、ユニフォーム、足袋、反物、ひざ掛け、風呂敷、防寒着、タンゼン、雨合羽、運動着、ウェットスーツ、掛け布団、敷布団、座布団、枕、クッション類、カーペット、玄関マット、繊維屑、シュラフ、ソファー、電気カーペット、半纏、マットレス
【注意事項】
●汚れが酷いものは回収できません。
●透明な袋に入れて持参してください。
●詳しくは担当までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
<外部リンク>
[表示切替]
| | トップに戻る