みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > くらし・手続き > 税金・申告 > 地方税 > 川俣町で土地の公売を行います → 中止

川俣町で土地の公売を行います → 中止

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月24日更新

令和7年川俣町公告第62号(公告日9月25日)

公告第59号で実施しました公売につきまして、中止になりましたのでお知らせします。

中止理由:差押えに係る町税の全額が消滅したため。

令和7年川俣町公告第59号(公告日9月24日)

川俣町にある土地の公売を実施します。
ご興味のある方は、下記の項目をご覧いただき町民税務課収納室までお問合せください。
公売チラシ

公売の日時、場所、及び公売の方法等

入札開始:令和7年10月1日(水) 午前9時から
入札締切:令和7年10月31日(金) 午後5時まで
開 札 日:令和7年11月5日(水) 午前9時
売却決定:令和7年11月26日(水) 午前10時
公売の場所:川俣町役場 町民税務課
公売の方法:期間入札

【期間入札とは】
指定された期間内に最低価格以上の金額を記入した入札書を封筒に封入した状態で提出する方法で、おひとり様1回限り入札ができます。
あとから金額を修正したり、取り下げしたりはできませんので、注意してください。

最低入札価格(見積価額)

2,000,000円~

※不動産登記簿の所有者移転に必要な登録免許税は、落札者負担となり入札金とは別途かかります。
登録免許税は44,200円です。

公売不動産情報

売却区分 1 (2筆の土地を1区画として公売します。)

土地① 不動産番号:3800010126883
      地目:宅地
      地籍:70.25㎡
      所在:福島県伊達郡川俣町字鉄炮町43番22<外部リンク>

土地② 不動産番号:3800010126885
      地目:宅地
      地籍:81.25㎡
      所在:福島県伊達郡川俣町字鉄炮町47番5<外部リンク>

公法上の規則等に関する事項

都市計画区分:区域区分未設定地域
用途地域:近隣商業地域
基準建蔽率:80%
基準容積率:200%
高さの限度:無し
防火地域等:法22条地域
規制区域:宅地造成等工事規制区域

土地の状況に関する事項

接面道路:町道(南側)
幅  員:3.9m~5.0m
法 42 条:2項該当
形  状:ほぼ正方形
地  勢:平坦地
供給処理施設:上水道 有り
占 有 者:有り(月極駐車場として利用)

入札参加に必要な書類等

1 公売保証金:200,000円
   窓口で現金でお支払いいただくか、指定口座に入金したことが分かる領収書等を提示してください。
2 入札書
   封筒に入れて表面に「入札書」と大きく書いて封をして提出ください。
3 公売保証金振込通知書兼公売保証金の充当申出書兼払渡請求書
   落札できなかった場合等で、公売保証金を返金する口座を登録します。
4 陳述書
   個人用と法人用がございます。
5 本人確認書類
   入札手続きを行う者の身分証明書を提示してください。
6 入札者(買受申込者)である法人の役員に関する事項
   ※入札者が法人の場合、必要になります。
7 商業登記簿謄本(法人登記簿)
   ※入札者が法人の場合、必要になります。

その他必要な書類

以下のものは、必要に応じて必要となる書類です。

8 委任状
   入札手続きを入札者の代理人が行う場合に必要です。
     ※委任状は、委任者(入札者)が直筆で記入してください。
     ※法人の押印は、代表者の印鑑を使用してください。
9 住民票
   委任状を提出する場合に、委任者のものが必要です。
10 共同入札者代表届出兼持分内訳書
   複数人共同で入札に参加する場合に必要です。
11 自己の計算において入札等をさせようとする者に関する事項
   入札したい者の代わりに入札に参加する場合に必要になります。
   個人用と法人用がございます。
   委任とは異なりますので、ご注意ください。

特記事項

入札に参加いただく前に、説明及び確認事項がございます。
原則、役場窓口で直接担当者が説明を行い、直接必要書類の確認を行いながら入札参加を受け付けます。
ただし、必要書類の提出は郵送でも受け付けます。
郵送方法についても、別途説明がございますので、まずは担当課までご連絡ください。

[表示切替]
モバイル | | トップに戻る