みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > くらし・手続き > 防災・安全 > 交通安全 > 高齢者運転免許自主返納支援事業について

高齢者運転免許自主返納支援事業について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月9日更新

町では、令和2年4月1日以降に運転免許を自主返納した満65歳以上の方を対象にデマンド型乗合タクシーの利用券を交付しております。

対象となる条件

〇令和2年4月1日以降に運転免許を自主返納された満65歳以上の方

※満65歳未満の時点で自主返納した場合、満65歳以上になっても申請することはできません。

〇川俣町に住所を有していること

〇町税等の滞納が無いこと

〇運転経歴を証明することができること

【ご用意いただくもの】

・申請による運転免許の取消通知書(警察署や免許センターで返納した際にもらえる通知書)

・運転経歴証明書(警察署や免許センターで申請して発行される顔写真入りの証明書)

・運転免許経歴証明書(自動車安全運転センターで発行される運転経歴にかかる証明書)のいずれか

内容

〇デマンド型乗合タクシーの利用券を50枚分(1回限り)交付いたします。

※審査があるため申請から交付まで10日程度お時間がかかります。

〇自宅とまちなか地区指定乗降所(29ヶ所)の移動にご利用できます。

※通常のタクシーのように自由な時間、場所での乗り降りはできませんのでご注意ください。

〇土日祝日及び1月1日から1月3日は運休となります。

〇本人のみ使用可能

※第三者に譲渡・貸与はできませんが、受給者の付添いを行うために乗車する者は、その目的で乗車する場合に限り、第三者には含まない。

〇有効期限はありません。

利用方法(片道につき1枚)

〇行き

・運行時間の30分前までに予約をしてください。予約された家まで順番に迎えに行き、目的地まで同じ車両に乗り合います。

・目的地に着いたら降車時に乗車券をお渡しください。

〇帰り

・運行時間の30分前までに予約してください。送迎車両が到着するまで予約した乗車地点で待ちます。

・帰宅時も自宅まで同様に送迎します。降車時に乗車券をお渡しください。

※運行時間は地区によって異なります。

運行時間・まちなか乗降所について

運行時間、まちなか乗降所等、詳しくは下記のふれあいタクシーをご確認ください。

https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/fureaitakusi.html


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る