犬の飼い主の方は、下記のページをご覧ください。
犬の登録などについてのページへリンク
ペットを飼うことは、家族の一員が増えることと同じです。飼い主一人ひとりがマナーを守って、責任と自覚をもって飼育し、人も動物も気持ちよく暮らせるよう努めましょう。
屋内飼育をすることで、交通事故や伝染病の感染などの危険から守ることができます。また、糞尿被害による近隣トラブルを防ぐことができます。
野良猫の繁殖を防ぎ、不幸な猫を増やさないためにも、飼い猫には不妊・去勢手術を受けましょう。また、生殖器に原因する病気の防止にもつながります。
野良猫などに、「かわいそう」と思った一時の感情でえさを与えると、繁殖が容易になり野良猫の増加につながります(殺処分される不幸な猫が増えてしまいます)ので、絶対にえさは与えないようにしましょう。
やむを得ず、家庭で飼育できなくなったときは、福島県動物愛護センターへ引取りを依頼してください。
詳しくは、下記のページをご覧ください。
福島県動物愛護センターホームページへリンク (外部リンク)<外部リンク> 電話:024-953-6400
飼い猫が亡くなった場合は、 飼い主の責任で処理をお願いいたします。 火葬を希望する場合は、下記にお問い合わせください。
【伊達地方衛生処理組合】
住所:伊達市保原町字西新田1-1 電話番号:024-582-2051
※火葬には、次の料金がかかります。
[表示切替]
| | トップに戻る