農薬や除草剤の使用について
印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月1日更新
農薬や除草剤の使用について
農薬は、不適切に管理・使用されると使用者の健康を害するだけでなく、周辺住民や生活環境に対しても悪影響を及ぼす恐れがあります。
学校、公園、住宅地、農地等において農薬を使用する場合は、飛散防止対策の徹底に努めるなど十分な配慮を心がけましょう。
農薬散布時の注意
・ラベルに記載された使用方法・注意事項を守って使用する
・風向きや時間帯に注意し、風の強い日などは使用を控える
・散布範囲は最小限にする
・散布区域には人が立ち入ったりしないようにする
除草剤の使用について
除草剤には①農薬登録のある除草剤と②農薬ではない(登録されていない)除草剤の2種類があります。
ラベルに書いてある注意事項を守り、周辺の田畑や住宅地などに除草剤を飛散させないよう注意しましょう。適正に使用しないと飛散などにより農作物が枯れるなどの被害が発生することがあります。
①農薬登録のある除草剤
農作物や樹木、芝、花きなどの栽培・管理のために使用される除草剤です。家庭菜園やガーデニングも含まれます。
②農薬登録されていない除草剤
道路、駐車場、グラウンドなどで使用される除草剤です。このような除草剤を農作物や樹木、芝、花きなどの栽培・管理に使用することは、法律で禁止されています。
関連リンク先