みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > くらし・手続き > 移住・定住 > 地域おこし協力隊 > 令和5年10月川俣町地域おこし協力隊入隊式

令和5年10月川俣町地域おこし協力隊入隊式

印刷用ページを表示する掲載日:2023年10月20日更新

1

左から大江副町長、鷲巣隊員、高橋隊員、藤原町長

令和5年10月川俣町地域おこし協力隊入隊式を開催しました

 地域おこし協力隊は実際にその地域に住み、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
 地域おこし協力隊として3年間報奨費を受け取りながら活動していただきます。この3年間の中で事業開発、既存事業の安定化等に挑戦をしていただき、卒業後は事業活動の中心人物の一人として継続活動いただくことを期待しています。

 令和5年10月2日に地域おこし協力隊委嘱状交付式を開催し、2名の隊員へ委嘱状を交付しました。

令和5年10月入隊の地域おこし協力隊員の紹介

 
氏名 活動内容

鷲巣 桂以子(わしず けいこ)隊員

  • NPO法人やまきやお気軽ネットワークの事業推進・拡大
  • 山木屋地区の地域活性化を目的とした新規事業の企画・実施
  • 山木屋地区への新たな関係・交流人口の拡大のための取り組み
髙橋 光恵(たかはし みつえ)隊員
  • 山木屋地区でのトルコギキョウ等の営農の特徴や栽培の実務知識・技術の習得
  • トルコギキョウをはじめとした新規就農に向けた取り組み
  • トルコギキョウ等を通した町のPR活動

[表示切替]
モバイル | | トップに戻る