みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 昔ばなし > 昔ばなし > カニのふんどし(むことカニとふんどしの話) > カニのふんどし(むことカニとふんどしの話)(現代語版)

カニのふんどし(むことカニとふんどしの話)(現代語版)

印刷用ページを表示する掲載日:2012年7月1日更新

南山のばかむこが、礼儀作法もさっぱりわからないので、
しゅうと(の家)に行くときにお嫁さんから、
「実家の方はカニが名物だから、カニを出されたら、
カニのふんどしは食べられないのだから、
ふんどしを取っておぜんの隅の方において食べなさい。」
と、教えられたそうです。

そうして、しゅうとの家にいったところ、
案のじょうカニがでました、(それも)大きい。
ばかむこはカニのふんどしを取らないで自分のふんどしを取って、
おぜんの隅の方において食べたそうです。


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る