みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 昔ばなし > 昔ばなし > 鬼かけ馬(むこと暴れ馬の話) > 鬼かけ馬(むこと暴れ馬の話)(現代語版)

鬼かけ馬(むこと暴れ馬の話)(現代語版)

印刷用ページを表示する掲載日:2012年7月1日更新

南山のばかむこがしゅうとの家に行ったところ、
鬼かけ馬(※1)を飼っていたそうです。
暴れ馬で誰も手をつけられませんでした。
しゅうとおとっつまが、
「この馬には、誰も乗る人がいないんだ。」
と言ったら、
「おらが乗ってあげましょう。馬なんてなんでもないよ。」
と、乗ったところが、勢いよく走り出して、
どんなに手綱をひっぱてもどうしても、止まるものではない。
ばかむこは、
「ホーイ、ホーイ、ホーイ。」
と、泣き泣き乗ったそうです。
それを見て近所の人たちが、
「たいしたむこだ。
誰も手をかけない馬に乗って、鼻歌がけで(※2)行ったぞ。
えらいむこだ。」
と言ったそうです。

※1 鬼かけ馬=暴れ馬
※2 鼻歌がけで=鼻歌うたって


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る