むかし、あるお宮さりごなたゆうさまがあったど。
暮しをよくしてぜえお宮を建てんには、
なじょにしたらぜえかいづも考えていたど。
あっどき、村の人たちがお宮さおめえりにきて、
神さまさおさい銭あげお祈りしてたど。
ところがさい銭箱のサカキが小銭をあげっとなんともねえが、
大きな銭あげっとガサ、ガサって動いたど。
わきにいだたゆうさまがら、
神さまが願いを聞き届けてくっちゃおしるしだって聞かさっち、
村の人はみんな大きな銭あげるようになったど。
ほして、とうとう立派なお宮が建てらっちゃど。
たゆうさまはさい銭箱さ水入っち、中さうんとどじょう入っちおいたど。
小銭ではなんともねえが、大きな銭あたっどいてえもんだがら、
ほんで、どじょうがあばっちサカキがゆっちゃんだとさ。
川俣 佐藤 庄吉
[表示切替]
| | トップに戻る