みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 昔ばなし > 昔ばなし > 沢あん風呂(ばかむこと沢あんの話) > 沢あん風呂(ばかむこと沢あんの話)(3)

沢あん風呂(ばかむこと沢あんの話)(3)

印刷用ページを表示する掲載日:2012年7月1日更新

しんしょもちの息子なんだが、ちっとあほだったど。
年頃になったもんだがら、親が嫁こむかえでくっちゃど。
南山っていうどこさいだもんで、南山のばかむこでとおってだと。
ばかむこはぜえでまんま食ってお湯飲むどき、
熱い、熱いって言うもんだがら、
沢あんでえごんいっちかんまかすどぬるぐなっから、
ほして飲めっておせらっちたど。

正月が来て嫁ことしゅうとさ行って、
すいしろさへえっことになってない、ばかむこが、
「早く沢あんでえこん持ってこ。」
って言ったど。
「でえこんなんすんだ。」
って言ったら、
「熱いがらかんまかすとぬるぐなる。」
って言ったどさ。

※沢あん風呂の話はこの他、飯坂 藤原アキヨ、
西福沢 菅野豊之助、鶴沢 根沢 タツ、
飯坂 本田 貞等、全町にわたって採集されている。

小島 菅野 クニエ


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る