むかし、あっとこに、昔話のじょうずなじいさまがあったど。
毎晩、小僧が、
「昔話聞かせてくんつぇ。」
って、来たんだってない。
じいさまはどこの小僧だが分んねがったど。
ほうして、話聞き終っと、
「ほんじゃ、おやすみなんしょ。どうもありがとうない。」
って、けえっちまうんだってな。
じいさまは、おがしな小僧だ。
化物にちげえねえって、ある晩火ばしをほどの中さ突っ込んで、
話語りながらまっ赤になるまで続げで、
ちょい、ちょい居眠りするふりして、小僧のようすを見ったんだと。
小僧は火さあたりながら金玉だしてあぶんだつんだな。
ほれをだんだんおっぴろげて、じいさまさかぶせっペとしたんで、
ほれよんじゃったがら、まっ赤な火ばしをさっと突っさしてくっちゃんだと。
ほしたら、
「ギャーッ。」
って、しごえの下さもぐっていっちゃったど。
タヌキの金玉八畳敷きっていうがな、ほれは古ダヌキだったってない。
大綱木 菅野 佐吉
[表示切替]
| | トップに戻る