川俣町教育委員会生涯学習課のお二人を講師として迎え、川俣町の遺跡について学習しました。
川俣町小綱木にある前田遺跡から発掘された土器や当時の人々が身に着けていた装飾品などについて説明を受け、実際に触らせていただきました。
土器は基本的に鍋として使われていたことや地域と年代によって表面の模様が違うこと、昔の人も今の人と同じようにピアスやブレスレット、ペンダントなどを身に着けていたことなどを学んでいました。
説明を受ける中で、子ども達は「どうやって作ったのかな?」「何に使っていたのかな?」などの疑問をもち、学びを深めようとしていました。
[表示切替]
|