川俣町内に住民票を置いたまま、避難されている方の避難先住所を証明するものです。
避難先で携帯電話を取得する場合などの住所証明に使用できますので、必要に応じて川俣町役場 町民税務課 町民係(2番窓口)にて申請ください。
川俣町内に住民票を置いたまま、避難されている方が対象です。
( 山木屋地区から避難されている方、自主避難をされている方 )
避難されている方の避難場所を証明します。
( 事前に川俣町役場まで届出いただいている情報をもとに交付いたします。)
手数料は無料です。
(1)窓口においで頂ける場合
・本人確認書類 ( 運転免許証、マイナンバーカードなど )
(2)郵送で申請される場合(次のものを同封し、郵送してください)。
・本人確認書類 ( 運転免許証、マイナンバーカードなど )
・白紙に次の内容を記載したもの ( 氏名、避難先住所、川俣町住所、生年月日、電話連絡先、必要部数、使用目的、使用時期、ご本人分のみ必要か、避難先世帯全員分が必要か )
・返信用封筒 ( あて先、氏名を記入し、84円切手を貼ってください。 )
交付申請書の記入例 [PDFファイル/36KB]
※ご注意いただきたいこと
・使用目的や証明書の提出先が明確でない場合交付できません。
・届出済みの避難先住所を変更する場合は、こちらの手続きを行った後の交付となります。
〒960-1492
福島県伊達郡川俣町字五百田30 川俣町役場 町民税務課 町民係(2番窓口) まで
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
<外部リンク>
[表示切替]
| | トップに戻る