みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 町政・施設 > 町長室 > 町長のひとこと > 町長のひとこと Vol.21

町長のひとこと Vol.21

印刷用ページを表示する掲載日:2023年1月5日更新
町長写真

町長のひとこと vol.21 (広報かわまた1月号掲載)

ある日、川俣町に人形作家がいると聞いて「ど~る・あ~と球体関節創作人形」を主催する高橋いそ子さんを訪ねました。

人形作りは、奥さんが退職後の趣味を見つけようと始めたそうですが、今ではご主人も退職を機会に、夫婦で創作に取り組み、発砲スチロールでの型作りから削り、体に粘土を巻き、磨き作業などを行うため人形が完成するまでに3ヵ月程かかるそうです。また、人形の着物は、古くなった着物のほか、川俣シルクに色染をしたものを使用していました。

球体関節創作人形は、関節が動くので立ち座りが自由にでき、様々な場所に飾りやすいので楽しめると思いました。また、最近では奥さんの故郷である秋田県横手市などで人形作りの教室や展示会をご夫婦で開催しているとのことでした。

この機会にぜひ羽山の森美術館でも開催していただきたいと思いました。


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る