みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 町政・施設 > 各種計画 > まちづくり > 川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業について

川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月1日更新

チラシ

​川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業実施(町民向け)

川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業について

社会全体のデジタル化が急速に進む中、高齢者の皆様におけるデジタル格差の解消が大きな課題となっています。また、新型コロナウイルス感染症等対策である新しい生活様式の実践という面も含め、スマホなどのデジタル機器が高齢者の生活の質を大きく向上させる役割を担うことも期待されているところです。

そのため町では、高齢者の皆様がスマホを所有していただくための取り組みも積極的に推進していくという考えのもと、一定の要件に該当する70歳以上の方が初めてスマホを購入する際に予算の範囲内で費用の一部を助成する「川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業」を、令和7年5月1日(木)から実施します。

助成金の対象となる方

次の全てに該当する方を助成金の対象とします。

1.川俣町の住民基本台帳に登録されており、申請した日まで継続して3ヶ月以上町内に居住している

2.満70歳以上である(令和7年度中に満70歳に到達する方を含みます)

※昭和31年3月31日以前に生まれた方が対象となります。

3.自身のマイナンバーカードを取得している

4.自身が使うために初めてスマホを購入する(購入前にスマホは持っていない)

5.令和7年5月1日以降に、自身の名義で契約して代金の支払いをする

6.川俣町の「Ka-LINE(かりん)サービス」(町公式LINE)を友達登録する

7.町が指定する事業協力店でスマホを購入する

8.町税の滞納が無い

助成金の対象とする費用

助成金の対象となる費用は次のものとします。(これら以外は対象となりません)

1.マイナンバーカードを本体で読み取る機能を有しており、かつ、インターネットが利用できる状態になっているスマホ本体の購入費

2.スマホ本体用の充電器(①で使用するものに限る)

3.事務手数料

4.使える状態にするために必要なデータ移行やアカウント設定等の手数料

5.対象経費に係る消費税

※分割払いで購入の場合は、申請した日までに支払った頭金や分割金の合計額を助成対象費用とします。(将来的に支払う予定の金額は対象となりません)。

助成金の額

助成金の対象となる費用の4分の3の額(100円未満は切り捨て)とします。ただし1万円を上限とします。

助成金の申請期間

令和7年5月1日(木)から令和8年3月31日(火)

この助成金は、購入したスマホで事業協力店の支援を受けながらオンラインでの手続きを行っていただきます。具体的な手順は次のとおりです。

1.事業協力店に備えてあるQRコードから川俣町の助成金申請サイトに入ります

2.助成金申請サイトで次の情報を入力します

・住所や氏名、助成金を受け取る口座情報など、申請に必要な事項

・ご自身のマイナンバーカード表面のカメラ写真

・事業協力店から発行される購入内容や金額等が確認できる書類のカメラ写真

・助成金を受け取る口座の通帳などにある口座情報がわかる部分だけのカメラ写真

※カメラ写真の必要部分や鮮明度などは事業協力店でチェックしていただけます。

3.必要事項を入力したら助成金の申請情報として送信します(申請書の提出になります)

4.居住期間や町税など申請内容の審査が終わりましたら、購入時に友達登録していただく「Ka-LINE(かりん)サービス」を通じて助成金の交付に関するお知らせが届きます

5.後日、指定された口座に助成金が振り込まれます

なお、手続きをスムーズに行うため、スマホを購入する際には次のものをお持ちください。

・ご自分のマイナンバーカード ・助成金を受け取る口座の通帳 など

事業協力店

町が指定する事業協力店は次のとおりです。​

■事業協力店(福島市内)
店舗名(所在)
ソフトバンク南福島店(黒岩)
ドコモショップ福島南店(太平寺)
ドコモショプ福島市役所前店(五老内町)
ドコモショップ福島西店(南沢又)
auStyle郷野目店(郷野目)
■事業協力店(二本松市内)
店舗名(所在)
ドコモショップ二本松店(若宮)
auStyle二本松店(金色久保)
■事業協力店(伊達市内)
店舗名(所在)
ドコモショップ伊達店(箱崎中)

よくある質問と答え

【Q】これまでマイナンバーカードが使えないスマホを持っていましたが、今回の助成は受けられますか?
【A】今回の助成は初めてスマホをお持ちになる方を対象としています。ガラケーからスマホにされる場合は対象になりますが、スマホからスマホへ買い替える場合は対象になりません。

【Q】5月1日より前に購入しましたが、助成金の申請はできますか?
【A】助成金は5月1日以降に購入したものが対象となります。

【Q】スマホケースや保護フィルムなども助成の対象になりますか?
【A】今回の助成はスマホとして機能するために最低限必要な範囲としています。ご質問のスマホケースなどは、それらが無くてもスマホとしては使用できることから対象とはなりません。

【Q】分割払いで購入したいが、今後支払う予定の金額も助成の対象にできますか?
【A】分割払いで購入された場合は、申請日までに実際に支払った頭金や分割金の合計額が助成対象となります。具体的な取扱い等は購入時に事業協力店にご相談ください。

【Q】申請してから口座への振込までどのくらいかかりますか?
【A】申請内容に不備等が無ければ申請から2週間程度が目安になります。なお、内容の不備や確認等が必要な場合は、連絡を取らせていただく関係で多少延びる場合があることをご承知おきください。

事業チラシ

令和7年度川俣町高齢者スマホデビュー応援助成金事業チラシ [PDFファイル/141KB]


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る