【1月13日(木曜日)】
1年生と2年生は、森の案内人の皆さんのご指導により、伝統行事の団子さしを体験しました。団子さしには、無病息災や豊作の願いが込められていることなどを教えていただき、子どもたちは、興味深そうに聞き入っていました。
子どもたちは、感染対策をしながら、団子の形を丸く整ええたり、ミズキの木に団子をさしたりと、地域の伝統文化に親しみました。きれいに団子さしが完成していく様子を見つめる子どもたちの瞳はきらきらと輝いていました。
学校の昇降口では、色鮮やかに飾り付けられたミズキの木が子どもたちを見守っています。地域の皆さんの協力をいただき、伝統文化を体験できる福田小学校の子どもたちは幸せだと思います。ご協力をいただいた皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。
[表示切替]
|