川俣町立福田小学校
川俣町役場 > 川俣町立福田小学校 > 習ったことを使って
  • 文字サイズ拡大標準
  • 背景色変更白色黒色青色

習ったことを使って

印刷用ページを表示する掲載日:2020年6月11日更新

習ったことを使って

【6月11日(木曜日)】

 4年生の算数。今日は、180度より大きな角度を測るには、どうするかを考える学習でした。子どもたちは、いろいろ考えます。

角度を180度で区切る「180°+α」作戦。まん丸にして余りを引く「360°-β」作戦。2つの線が交わるときにできる向かい合う角度は同じになるという性質を使って考える「向かい合う角度は同じ」作戦。

 みんなで、今まで習ったことを上手に使って、180度より大きな角度を測ろうと真剣に取り組んでいます。

 お互いに意見を出し合っている中、「そうか、できた!」と声を出した子がいました。習ったことが次の学びに結びついています。

narattakotowotukatte1narattakotowotukatte2


[表示切替] モバイル |