川俣町では以下の内容により、旧飯坂小学校改修工事基本・実施設計業務に係る企画提案競争を実施します。
川俣町では、令和7年4月より廃校となった旧飯坂小学校について、地域周辺施設の機能の集約化を図るとともに、地域との交流を通した体験観光と地域コミュニティの拠点機能を有する複合施設となるよう「旧飯坂小学校利活用基本計画」の策定作業を進めている。
本業務は、当該基本計画において示す旧飯坂小学校の複合施設化整備工事に係る基本・実施設計を行うものである。
①旧飯坂小学校改修工事基本設計業務
②旧飯坂小学校改修工事実施設計業務
「提案要件書」記載のとおり(「7.実施要項等」に掲載)
①旧飯坂小学校改修工事基本設計業務
契約締結日から令和7年12月10日(水)(予定)
②旧飯坂小学校改修工事実施設計業務
令和7年12月12日(金)から令和8年3月27日(金)(予定)
①旧飯坂小学校改修工事基本設計業務8,150千円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)
※②旧飯坂小学校改修工事実施設計業務については、基本設計の内容を受けて改修範囲が確定するため、限度額を設けない。
本業務は、価格のみによる単純競争では目的を達成することが困難であると判断されるため、専門的な知識や経験等を有する者からの提案を広く募集し、提案内容に加え、実施方針や体制、技術、実績等に関する提案書やプレゼンテーションを通じて審査、評価を行い、本業務の遂行に最も適した提案者を選定するプロポーザル方式によって受託候補者の選定を行うものである。
(1)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
(2)民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立て又は会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立てを行っている者(再生手続開始又は更生手続開始の決定を受けている者を除く。)でないこと。
(3)公告の日から契約締結の日までの間において、川俣町の指名除外措置若しくは指名留保措置又は入札参加資格の取消しを受けていない者であること。
(4)参加する者が所在する市町村に納付すべき市町村税の滞納がない者であること。
(5)国に納付すべき消費税及び地方消費税の滞納がない者であること。
(6)川俣町、及び隣接市町村に本社や支社、営業所などの営業拠点を有すること。
(7)本件業務と同種同類の業務実績を有すること。
企画提案競争に係るスケジュールは次のとおりとする。
項目 |
日程 |
備考 |
実施要項の公表期間 |
公告の日から 令和7年8月22日(金)正午まで |
町掲示板及び町公式ホームページに掲載 |
質問書の受付期間及び 回答方法 |
公告の日から 令和7年8月22日(金)正午まで |
回答は、質問者のほか、町公式ホームページに掲載 |
参加申込書の提出期限 |
令和7年8月22日(金) |
|
一次審査 (書類審査) |
令和7年8月22日(金) |
|
一次審査結果通知 |
令和7年8月22日(金) |
申込者全員に文書で通知 |
一次審査結果の公表 |
令和7年8月22日(金) |
|
二次審査に係る質問書の 受付期間及び回答方法 |
二次審査への招請通知の日から 令和7年9月8日(月) |
回答は、質問者のほか、町公式ホームページに掲載 |
二次審査用提案書等の 提出期限 |
令和7年9月8日(月) |
|
その他詳細は、以下の実施要項等を参照すること。
旧飯坂小学校改修工事基本・実施設計業務 企画提案競争実施要項 [PDFファイル/809KB]
旧飯坂小学校改修工事基本・実施設計業務企画提案競争審査表(一次審査) [PDFファイル/136KB]
旧飯坂小学校改修工事基本・実施設計業務企画提案競争評価書(二次審査) [PDFファイル/144KB]
旧飯坂小学校利活用基本計画(抜粋) [PDFファイル/444KB]
[表示切替]
| | トップに戻る