みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 産業・事業者 > 事業者向け > 入札・契約 > 指定公金事務取扱者について

指定公金事務取扱者について

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月28日更新

指定公金事務取扱者とは

指定公金事務取扱者とは、公金の徴収・収納や支出に関する事務を適切かつ確実に遂行することができる者として政令で定める者のうち、普通地方公共団体の長から公金事務を委託(指定)された者をいいます。

指定公金事務取扱者の指定を新たに受けたいとき

指定公金事務取扱者の指定を受けようとする場合は、あらかじめ、該当する公金に関する事務の所管課にご相談ください。

提出書類

・指定公金事務取扱者の指定に関する申出書申出書のダウンロードはこちら [Wordファイル/19KB] 

・定款

・法人の登記事項証明

・直近2か年分の賃借対照表、損益計算書及び事業報告又はこれらに準ずるもの

・現在の組織・人員体制・就業内容を示す書類

・コンプライアンスポリシー又はこれに準ずるものが記載された書類

・プライバシーポリシー又はこれに準ずるものが記載された書類

 

※上記の書類は一般的なものです。詳しくは該当する公金に関する事務の所管課にご相談ください。

 

指定公金事務取扱者の名称・住所又は事業者の所在地を変更するとき

指定を受けた時から変更が生じたときは、所管課へ変更届出書の提出が必要となります。

提出書類

・指定公金事務取扱者の指定に関する届出書届出書のダウンロードはこちら [Wordファイル/19KB]

公金事務の一部の委託または再委託をしたいとき

公金事務の一部委託または再委託をしたいときは、あらかじめ協議の上、承認を受ける必要があります。

提出書類

・指定公金事務取扱者の一部委託の承認に関する申出書申出書のダウンロードはこちら [Wordファイル/20KB]

指定公金事務取扱者の再委託の承認に関する申出書申出書のダウンロードはこちら [Wordファイル/19KB]

指定公金事務取扱者一覧

指定納付受託者一覧(令和7年7月28日現在)
  名称 所在地 指定した日 指定納付受託者が歳入等を納付する期間
1

株式会社セブン・ペイメントサービス

東京都千代田区丸ノ内1丁目6番1号

令和7年7月25日 令和7年7月28から令和8年3月31日

 


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る