みどりの中に光る絹の町川俣

地域学校協働活動事業

印刷用ページを表示する掲載日:2023年7月18日更新

 

【川俣町の地域学校協働活動事業】

​​地域と学校の連携・協働の取組を進めています

「地域学校協働活動」って?

社会や時代がめまぐるしく変化する中、「未来をひらく 創造性豊かで たくましく生きる川俣の子ども」の育成のためには、学校と地域がより一層、連携・協働していくことが必要です。

川俣町教育委員会では、地域のみなさまのご協力を得ながら、「たくましく生きる川俣の子ども」の育成に取り組むため「地域学校協働活動」を推進しています。

地域学校協働活動の目標イメージ図

連携・協働活動

 

地域課題解決型学習のようす

  • 子どもたちが地域の方と協力しながら川俣の魅力を伝えたり、地域活性化のための方策を考え実行したりします。​

【川俣小学校6年生】

◀役場の方から、地域の活性化について教えていただきました。

郷土学習のようす

  • 子どもたちが「ふるさと川俣」について地域の方から学びます​

 

【川俣小学校3年生】

◀絹と蚕について、ボランティアの方から教えていただきました。

山木屋三匹獅子舞の学習

  • 子どもたちが地域の伝統行事、お祭りなどに参加したり、地域の自然を生かした活動を体験したりします。

 

【川俣小学校4・5年生】

◀山木屋地区の三匹獅子舞について学びました。

◆学校支援活動

  • 地域ボランティアの方が、専門的な知識や技術を生かして、子どもたちの学習をサポートします。
  • 地域ボランティアの方の協力により、安全で快適な教育環境を整えます。
  • 地域ボランティアの方に、子どもたちが安全に活動できるようサポートしていただきます。

学校支援活動

 

◆放課後の学習活動

  • たのしい教室・・・子どもたちが放課後に、地域の皆さんと交流しながら、学習やスポーツなど、様々な体験をします。
  • 土曜・長期休業学習プラン・・・土曜日や長期休業中に、子どもたちと教師が集まり、学習活動を行います。

地域ボランティアの方を募集しています

地域学校協働活動に地域ボランティアとしてご参加いただける方を募集しています。

地域ボランティア募集チラシ

 

ご協力いただける方は、ハンドブックをご覧のうえ、参加申込用紙に記載の申込先にご提出ください。

ボランティアハンドブック [PDFファイル/161KB]

ボランティア参加申込用紙 [Wordファイル/26KB]

実施計画

令和5年度事業実施計画書 [PDFファイル/494KB]


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る