川俣町では、町内における空き家等を有効活用するとともに、町内外からの交流人口の拡大及び定住促進による地域の活性化を図るため、「川俣町空き家等バンク」制度を開始しました。
バンクへの登録は随時受け付けておりますので、空き家等をお持ちの方は登録をご検討ください。
空き家等バンクとは、町内の空き家、空き地、空き店舗、空き工場(不動産会社が所有している物件は除く。)について、
(1)賃貸・売却等の活用を考えている物件所有者が町へ申請する。
(2)申請物件について、宅建業者が適正に調査する。
(3)調査結果に基づき空き家等バンクに登録し、ホームページに情報を掲載する。
(4)掲載されている物件について、利用希望者が町へ申請する。
(5)宅建業者が仲介し、賃貸・売却の交渉を行う。 制度です。
空き家等バンクへ登録したい(売りたい・貸したい)場合は、次の手順に従い登録申込書を提出してください。
空き家等バンクの登録の対象となる物件は、次の要件を満たす町内の物件です。ただし、不動産会社が所有している物件は除きます。
物件の分類 | 内容 |
空き家 | 居住を目的として建築され、現に居住している者がいない(近く居住しなくなる予定のものを含む。)一戸建て住宅(併用住宅を含む。)で、良好な管理状態にあるもの及びその敷地。 |
空き地 | 建物を建築できる適当な面積を有し現に使用していない(近く使用しなくなる予定のものを含む。)土地で、良好な管理状態にあるもの。 |
空き店舗 | 川俣町空き店舗活用事業補助金交付要綱第3条第3項に規定する空き店舗で、良好な管理状態にあるもの及びその敷地。 |
空き工場 | 川俣町産業用地の貸付に関する要綱第2条第1項に規定する工場等として使用することができる建物で、良好な管理状態にあるもの及びその敷地。 |
空き家等バンクへの登録申請に必要な書類は、物件の所有状況により異なりますので、ご注意ください。
また、物件の共有者がいる場合は、共有者全員の同意を得てください。
(1)単独で所有する物件を登録する場合
・空き家等バンク登録申込書 [Wordファイル/17KB]
・空き家等バンク登録申込誓約書 [Wordファイル/17KB]
・身分を証明する書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)の写し
(2)親族が所有する物件を登録する場合
・空き家等バンク登録申込書 [Wordファイル/17KB]
・空き家等バンク登録申込誓約書 [Wordファイル/17KB]
・身分を証明する書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)の写し
・空き家等バンク登録申込委任状(親族用) [Wordファイル/16KB]
(3)共有者の一人として所有する物件を登録する場合
・空き家等バンク登録申込書 [Wordファイル/17KB]
・空き家等バンク登録申込誓約書 [Wordファイル/17KB]
・身分を証明する書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)の写し
・空き家等バンク登録申込委任状(共有者用) [Wordファイル/16KB]
登録申請の際に、取引を行う宅地建物取引業者を指定することができます。
指定する場合は、空き家等バンク登録申込書に記入してください。
指定しない場合は、宅地建物取引業者リストから町が業者を指定することとなります。
町の協力業者として登録している業者は以下の通りです。
(↓町が協定を締結した団体に加盟する宅地宅建業者)
宅地建物取引業者リスト[PDFファイル/68KB]
登録申請書類は、建設水道課建設係へ提出してください。
空き家等バンクの登録物件は、こちらをご覧ください。 ⇒ 空き家等バンク登録物件一覧のページへ
空き家等バンクの登録物件(買いたい・借りたい)場合は、次の手順に従い利用申請書を提出してください。
利用申請に必要な書類は、次のとおりです。
・空き家等バンク利用申込書 [Wordファイル/17KB]
・空き家等バンク利用申込誓約書 [Wordファイル/17KB]
・身分を証明する書類(免許証、マイナンバーカード、保険証等)の写し
利用申請書類は、政策推進課まちづくり推進係へ提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
<外部リンク>
[表示切替]
| | トップに戻る