町では、平成31年4月から町内5か所の施設で「公衆無線LAN(フリーWi‐Fi)」の運用を行ってきましたが、令和5年4月から各地区公民館においても運用を開始いたしました。
ご自身のスマホやタブレット、パソコンでWi‐Fiに接続することで通信量を気にせずインターネットを利用することができます。
災害発生時には避難者等が広く情報収集や情報共有することができます。また、通常時にも行政情報、観光情報などを調べるためのインターネット利用をすることができます。
通信範囲内であればどなたでも利用することができますので、是非ご活用ください。
○川俣町合宿所
○小島ふるさと交流館
○各地区公民館(鶴沢、小神、福沢、福田、小島、飯坂、大綱木、小綱木、山木屋の9か所)
フリーWi‐Fiは上記の14か所の施設でご利用できます。
※施設内でも電波の状況によりつながりにくい場所がありますのでご了承ください。
ご利用の際は、インターネットに接続する端末の設定が必要となります。
接続方法については下記の接続手順書を参照し、利用者自身で設定してください。
1.アクセスポイントからの距離や電波状況などにより施設内でもつながりにくい場所がありますのでご了承ください。
2.ご利用になる端末等の電源は利用者で準備してください。
3.本サービスを利用する端末等の設定は利用者で行ってください。
4.本サービスを通じて利用した有料サービスについては利用者の費用負担となります。
5.本サービスを利用しての犯罪及び迷惑行為を禁止します。
6.青少年の利用にあたっては「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」の趣旨に基づき、利用端末に保護者の方がフィルタリングソフト等の適用を図り、閲覧履歴の管理を行うなどの適切な対応を行ってください。
7.本サービスの利用により利用者または第三者が被ったいかなる損害についても、町は一切責任を負いません。
8.機器の故障等により予告なく利用を停止する場合がありますのであらかじめご了承ください。
上記の点に注意し、マナーを守って利用してください。
[表示切替]
| | トップに戻る