死亡に関連して生じる役場での手続きと必要なものについて下記のとおり一覧にしましたのでご参照ください。
死亡に伴う役場での主な手続き一覧
手続内容 | 対象者 | 必要なもの | 受付窓口 |
原動機付自転車及び小型特殊自動車の廃車・名義変更 | 原動機付自転車及び小型特殊自動車所有者 | ・印鑑 ※詳しくは担当係へお問い合わせください | 役場1F 町民税務課 税務係 |
町税にかかる相続人代表者指定手続 | 町税納税義務者 | ・印鑑 ※詳しくは担当係へお問い合わせください | |
家屋(未登記)の所有者変更手続 | 未登記家屋所有者 固定資産税納税義務者 | ・印鑑 ※詳しくは担当係へお問い合わせください | |
土地・登記のある家屋については法務局で相続登記が必要です。 問合せ先:福島地方法務局 不動産登記部門 電話:024-534-1111(代) | |||
国民健康保険被保険者証の返還・喪失届、葬祭費の請求 | 国民健康保険加入者 | ・国民健康保険被保険者証とその他の認定証 (世帯主死亡の場合、世帯全員分) ・印鑑 ・会葬御礼のハガキ又は葬儀の領収書 ・喪主の口座情報がわかるもの | 役場1F 保健福祉課 国保年金係 |
後期高齢者医療被保険者証の返還・喪失届、葬祭費の請求 | 後期高齢者医療保険加入者 | ・後期高齢者医療被保険者証とその他の認定証 ・印鑑 ・会葬御礼のハガキ ・喪主の口座情報がわかるもの | |
年金受給者の死亡届・給付請求 | 年金受給者 | 手続きについては、個別にお伝えします。 | |
介護保険被保険者証の返還・資格喪失届 | 65歳以上又は 40~64歳までで被保険者証の交付を受けた方 | ・介護保険被保険者証 | 役場1F 保健福祉課 地域福祉係 |
給付費等振込先変更届 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | ||
特別障害者・障害児福祉 手当資格喪失届及び未支給手当請求 | 各手当受給者 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | |
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の返還届 | ・身体障害者手帳の所持者 ・療育手帳の所持者 ・精神障害者保健福祉手帳の所持者 | ・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 ・届出人の印鑑 ※重度心身障害者医療受給者証をお持ちの方は、 ・受給者証 ・届出人の印鑑 ・届出人の通帳 (医療費の償還払いをするため) | 役場1F 保健福祉課 地域福祉係 |
幼稚園・保育園入園申込等記載事項変更届(代表保護者の変更) | 幼稚園・保育園に入園している乳幼児の保護者 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | 役場1F 子育て支援課 幼児教育係 |
児童手当の消滅届 | 児童手当受給者 | ・印鑑 ※詳しくは担当係へお問い合わせください | 役場1F 子育て支援課 子育て支援係 |
(特別)児童扶養手当受給者証の返還・資格喪失届 | (特別)児童扶養手当受給者 | ||
ひとり親家庭医療受給者証の返還・資格喪失届 | ひとり親家庭医療受給者 | ||
子ども医療受給者証の返還 | 子ども医療受給者 | ||
町営住宅に関する届 | 町営住宅に入居している方 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | 役場1F 建設水道課 管理係 |
道路占用に関する地位継承届 公共用財産に関する地位継承届 | 地位を継承した相続人等 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | |
水道使用に関する届 | 水道の使用者 | ※詳しくは担当係へお問い合わせください | 役場1F 建設水道課 水道室 |
森林の土地の所有者届 | 相続登記を終了した森林の相続人 | ・印鑑 ・登記簿謄本又は登記完了証 ※詳しくは担当事務局・担当係へお問い合わせください | 役場2F 産業課 農林整備係 |
農地の所有等に関する届 | 相続登記を終了した農地の相続人 | 役場2F 農業委員会事務局 | |
農業者年金死亡関係届 | 農業者年金受給者 | ※詳しくは担当事務局へお問い合わせください |
ダウンロード用Wordファイル
[表示切替]
| | トップに戻る