これまでの自家用農産物検査結果をお知らせいたします。
平成30年2月26日~平成30年3月10日 [PDFファイル/82KB]
平成30年2月13日~平成30年2月24日 [PDFファイル/80KB]
平成30年1月29日~平成30年2月10日 [PDFファイル/88KB]
平成30年1月15日~平成30年1月27日 [PDFファイル/98KB]
平成29年12月25日~平成30年1月13日 [PDFファイル/85KB]
平成29年12月11日~平成29年12月22日 [PDFファイル/99KB]
平成29年11月27日~平成29年12月9日 [PDFファイル/97KB]
平成29年11月13日~平成29年11月25日 [PDFファイル/97KB]
平成29年10月23日~平成29年11月11日 [PDFファイル/108KB]
平成29年10月10日~平成29年10月21日 [PDFファイル/105KB]
平成29年9月25日~平成29年10月7日 [PDFファイル/108KB]
平成29年9月11日~平成29年9月22日 [PDFファイル/101KB]
平成29年8月28日~平成29年9月9日 [PDFファイル/101KB]
平成29年8月14日~平成29年8月26日 [PDFファイル/92KB]
平成29年7月24日~平成29年8月12日 [PDFファイル/103KB]
平成29年7月10日~平成29年7月22日 [PDFファイル/101KB]
平成29年6月26日~平成29年7月8日 [PDFファイル/100KB]
平成29年6月12日~平成29年6月23日 [PDFファイル/96KB]
平成29年5月29日~平成29年6月10日 [PDFファイル/101KB]
平成29年5月15日~平成29年5月27日 [PDFファイル/98KB]
平成29年4月24日~平成29年5月13日 [PDFファイル/106KB]
平成29年4月10日~平成29年4月22日 [PDFファイル/91KB]
平成29年3月27日~平成29年4月8日 [PDFファイル/96KB]
なお、今後の検査結果につきましても、随時公表する予定です。
川俣町内にお住まいの方対象に自家用農産物等の放射性物質検査の受付を行っています。ご要望の方は、下記の受付方法に従い、お手続きくださいますようお願いいたします。
◆ 測定品目 家庭菜園や自家農園などの農産物、山菜、その他の食品
手 順 |
備 考 |
||
---|---|---|---|
(1) |
検査受付 <受付時間> 午前8時30分~午後5時15分 /土、日、祝・休日および年末年始を除く |
検査を依頼される方は、放射性物質検査センター(春日診療所内 ) で以下の手続きと説明を受けてください。 ・検査申込書に記入 ・検査日および検体持込日の選定(検査は20件/日程度) ・検体を入れるための袋(2枚)の受け取り |
・受付当日に検査はできません。 ・検体は、1kg(1L)・500g(500ml)程度必要です。 ・検体が漏れ出さないようにするため袋を二重にします。 |
(2) |
検体持込 |
検査を依頼した方は、ご自宅で5cm角以内の大きさのザク切りまたはブツ切りにした食べ物を袋に入れ、放射性物質検査センター(春日診療所内 )までお越しください。 |
・検体は、検査日の前日までにお持ち込みください。 |
(3) |
結果の確認 |
原子力災害対策課が検査結果を確認し、検査結果の報告書を作成します。 |
・お急ぎの場合は、検査日の翌日の午後以降に、放射性物質検査センター(春日診療所内 )まで検査結果をお問い合わせください。 |
(4) |
検査結果の報告 |
検査結果は書面にて郵送いたします。 |
・届くまでに検査日から1週間ほどかかります。 |
(5) |
次の検査受付を希望する場合 |
検査日の翌日以降、次の検査受付を行ってください。 |
川俣町放射線検査センターで使用している検査器のTN300B 2台(NaIシンチレーション式)、TG150B 1台(ゲルマニウム半導体式)は、平成23年度日本郵便東日本大震災寄付金の助成を受けて整備しました。
各地区の公民館等でも食品検査を受け付けております。最寄りの測定場所をご利用ください。
井戸水、引き水等の測定受付も行っております。ご希望の方は、放射性物質検査センター(春日診療所内 )、もしくは、各地区の測定場所までお越しのうえ、受付を行ってください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
<外部リンク>
[表示切替]
| | トップに戻る