みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 観光・イベント > 各種行事 > ワークショップ・講習会 > 川俣町×近畿大学 復興連携フェスタを開催しました

川俣町×近畿大学 復興連携フェスタを開催しました

印刷用ページを表示する掲載日:2023年9月19日更新

川俣町×近畿大学 復興連携フェスタを開催しました

震災からの12年間にわたる川俣町と近畿大学との復興連携の成果をパネル展示、芸術作品展、ワークショップなどを通じて、多くの皆様に知っていただくためのイベントを令和5年8月26日(土曜日)~27日(日曜日)に福島市のコラッセふくしまで開催しました。

二日間で合計1,000名の方にご来場いただきました。

多くの皆様のご来場ありがとうございました!
川俣町×近畿大学復興連携フェスタポスター

川俣町×近畿大学復興連携フェスタ [PDFファイル/3.43MB]

主催:川俣町  

共催:近畿大学

後援:(公財)福島イノベーション・コースト構想推進機構

協力:(株)川俣町農業振興公社 

   (株)グリム 

   川俣町ポリエステル媒地活用推進組合

イベントの様子

川俣町・近畿大学によるパネル展

震災から12年間の川俣町と近畿大学の復興連携の主な歩みをパネル展示しました。

パネル展 パネル展

近畿大学文芸学部による作品展

文芸学部教授と学生が川俣町復興の願いを込めて川俣町をモチーフとして創作した作品を展示しました。

グラッフィクアート展

グラフィックアート グラッフィクアート

陶芸展

 陶芸 陶芸 

ガラス造形展

ガラス ガラス

染織展

染織 染織

近畿大学文芸学部による作品展示販売

文芸学部学生がフレッシュな感性で創作した作品を展示販売しました。

※作品販売の売上金は福島県東日本大震災子ども支援基金に全額寄付しました。

 【売上金額(寄付金額) 132,750円】

 作品販売 作品販売

近畿大学との連携で導入・開発したコラボ商品販売

川俣町内事業者と近畿大学が共同研究、商品開発したコラボ商品を販売しました。

販売品 販売品

近畿大学と連携・推進しているSDGs ワークショップ

SDGsを学び、体験できる近畿大学生によるワークショップを開催しました。

・テーブルプラント体験

テーブルプラント体験

・レジンアクセサリー体験

レジン


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る