みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 観光・イベント > 各種行事 > フォトコンテスト > 第3回川俣モノづくりフォトコンテスト表彰式・入賞作品

第3回川俣モノづくりフォトコンテスト表彰式・入賞作品

印刷用ページを表示する掲載日:2022年1月31日更新

 令和4年11月より、川俣町内の絹織物や金属加工、農業など、様々な分野でモノづくりに携わる方々が、改めてモノづくりへの誇りを持つとともに、住民がモノづくりへの関心を深める機会とすることを目的として、「川俣モノづくりフォトコンテスト」を初めて開催しました。

 審査員による厳正な審査の結果、応募総数33点の作品の中から、8作品の入賞が決定しました。

 令和4年1月25日(水)に、川俣町役場において表彰式が行われ、川俣町長より、最優秀賞の佐藤久枝さん、優秀賞の小畑琉偉さんに表彰状と町特産品が贈られました。

最優秀賞優秀賞

入賞作品

最優秀賞

香り、広がる高原の宇宙

「香り、広がる高原の宇宙」 佐藤久枝

撮影場所:山木屋

優秀賞

生命の源

「生命の源」 齋藤健太

撮影場所:ベルグ福島 株式会社

師匠と弟子

「師匠と弟子」 小畑琉偉

撮影場所:かわまた認定こども園(旧川俣南小学校)

入選

父が造り、息子が直し、そして孫へ

「父が造り、息子が直し、そして孫へ」 萩野直人

撮影場所:川俣小学校

鋳物の注湯ースタブロ注湯ー

「鋳物の注湯ースタブロ注湯ー」 桑島俊雄

撮影場所:株式会社 日ピス福島製造所 福島工場

佳作

今年も良く出来た。

「今年も良く出来た。」 木幡幸義

撮影場所:飯坂

完成まであと少し

「完成まであと少し」 齋藤建介

撮影場所:川俣小学校

出来形管理

「出来形管理」 齋藤正太

撮影場所:山木屋

お問合せ

川俣町役場 政策推進課まちづくり推進係

〒960-1492 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地

TEL:024-566-2111


PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
アドビリーダーダウンロードサイトへ<外部リンク>


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る