福島県が誇るブランド三大鶏肉の会津地鶏、川俣シャモ、伊達鶏がスクラムを組んで、2023年3月30日「ふくしま三大鶏振興協議会」を設立しました。協議会は3市町の鶏肉生産者と自治体が連携し、「ふくしま三大鶏」の魅力を発信しながら消費拡大や観光振興を促進していきます。昨年は、令和5年7月29日に三島町の美坂高原にて三大鶏を一度に味わえるイベントを開催。令和6年度は、川俣町にて開催し、12,000名のご来場をいただきました。令和7年度は、伊達市にて開催を予定しています。
ふくしま三大鶏の丸焼き |
ふくしま三大鶏の焼き鳥 |
イベント会場の様子 |
ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥(川俣町) |
ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥(伊達市) |
ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥(三島町) |
ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥戦士 |
ステージイベントの様子 |
川俣シャモの雛鳥 |
ふくしま三大鶏バーガータイムアタック競争 |
ふくしま三大鶏鳴き声コンテスト参加者入場 |
ふくしま三大鶏鳴き声コンテスト |
ステージイベントの様子 |
会場の様子 |
ふくしま三大鶏の焼き鳥 |
令和6年10月26日(土曜日)及び10月27日(日曜日)両日とも午前10時から午後4時まで
川俣町中央公民館(福島県伊達郡川俣町字樋ノ口11)
ふくしま三大鶏振興協議会(川俣町・伊達市・三島町)
(事務局 川俣町政策推進課まちづくり推進係)
川俣町 | 伊達市 | 三島町 |
川俣町農業振興公社 | 道の駅りょうぜん | 会津地鶏みしまや |
松よし | 伊達屋 | SAMPSON |
FUJINOYA | 時幻 | キッチンMORy |
川俣町商工会青年部 | 伊達鶏の会 | ー |
川俣町そば研究会 | 味工房 | ー |
スケジュール
開始時間 | 令和6年10月26日(土曜日) | 令和6年10月27日(日曜日) |
10時00分 | 開会式 | 山木屋太鼓演奏(川俣町) |
10時20分 | コンフルエンシアジュニアとアミーゴ・デ・川俣のコラボ(川俣町) | ー |
10時30分 | ー | Bammy`s Buddy with K(伊達市) |
11時00分 | 霊山太鼓保存会(伊達市) | 三島太神楽(三島町)※都合により欠席 |
11時30分 | YAMATOバンド(川俣町) | ふくしま三大鶏バーガータイムアタック競争 |
12時00分 | ー | ふくしま三大鶏鳴き声コンテスト(会津地鶏) |
12時30分 | ふくしま三大鶏バーガータイムアタック競争 | カオル演奏(伊達市) |
13時00分 | ふくしま三大鶏鳴き声コンテスト(川俣シャモ) | ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥開始(3市町小学生) |
13時30分 | 川俣BASEバンド(川俣町) | ー |
14時00分 | 伊達高校吹奏楽部と聖光学院ブラスバンド部の合同バンド(伊達市) | コンフルエンシアダンス(川俣町) |
14時30分 | 聖光学院 手話部(伊達市) | ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥完成(3市町小学生) |
15時00分 | ふくしま三大鶏鳴き声コンテスト(伊達鶏) | COLOR RIOT演奏(伊達市) |
15時30分 | ラ・パス(川俣町) | 山木屋八坂神社三匹獅子舞(川俣町) |
16時00分 | ー | ミニ大福まき、閉会 |
川俣シャモ(5m)、伊達鶏(5m)、会津地鶏(5m)の合計15mの焼き鳥!
※ふくしま三大鶏TRYアングル焼き鳥のイメージ
川俣町 | 伊達市 | 三島町 |
川俣シャモの雛鳥の展示 | 一般社団法人伊達市農林業振興公社(イノ革ワークショップ) | 時任養蜂園(はちみつの販売) |
かわまたおりもの展示館(藍染め) | 伊達市保原町歴史文化資料館(繭玉クラフト) | 三島町花き出荷組合(花きの販売) |
認定農業者会(パンジーなどの販売) | MARUCHOFARM(はちみつ、レモネードの販売) | 生活工芸館(編み組細工体験・販売) |
川俣町ポリエステル媒地活用推進組合(アンスリウムの販売) | ー | 佐久間建設工業(株)(加藤豊仭先生の揮毫会) |
百姓会(野菜の販売) | ー | ー |
ふくしま未来農業協同組合(野菜の販売) | ー | ー |
スマートフェンシング体験 | ー | ー |
第2回ふくしま三大鶏フェスin川俣町「中央公民館」駐車場案内図 [PDFファイル/150KB]
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
[表示切替]
| | トップに戻る