川俣町の里山の登山者に里山に咲く花や名所などを案内し、登山者を「おもてなし」させていただく、里山が大好きな地元の方々です。現在、27名の方が活動しています。
(川俣町里山おもてなし案内人養成講座のようす)
年に1回開催している「川俣町里山おもてなし案内人養成講座」を受講していただきます。
平成31年度は、「花塚山」の養成講座を開催しました。
令和元年度は、「女神山、長寿山、太郎坊山」の養成講座を開催しました。
令和2年度は、「口太山、福沢羽山」の養成講座を開催予定です。
※令和元年度「女神山、長寿山、太郎坊山」おもてなし案内人要請講座リーフレット [PDFファイル/357KB]
※それぞれの里山については「里山について」をクリックしてください(町HP内の里山紹介ページへ移行します)。
※令和3年度以降も継続して実施していく予定です。
決まった日程はありませんが、山開きの際は多くのおもてなし案内人が参加します。
令和元年度は、「花塚山、女神山、長寿山、太郎坊山」です。令和2年度は、「口太山、福沢羽山」が追加される予定です。
なお、個別の対応については、産業課商工交流係(TEL024-566-2111(代)内線1505)までご連絡をお願いします。日程によっては、個別の対応が厳しい場合がございますので、あらかじめご了承ください。
この事業は、福島県地域創成総合支援事業(サポート事業)補助金を受けて実施しています。
[表示切替]
| | トップに戻る