みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 観光・イベント > 各種行事 > 川俣シャモまつり > 第16回川俣シャモまつりin川俣を開催しました!

第16回川俣シャモまつりin川俣を開催しました!

印刷用ページを表示する掲載日:2018年8月31日更新

「世界一長~~~い川俣シャモの丸焼き」に今年も挑戦!川俣シャモまつりin川俣

  長~い丸焼き

平成30年8月25日(土曜日)、26日(日曜日)に開催しました、第16回川俣シャモまつりin川俣!

初日と二日目の朝に雨が降りましたが、多くのお客様に来ていただき、会場は大盛況となりました。

屋台村では、川俣シャモ料理を提供する11店舗が軒を連ね、美味しそうな匂いと明るい宣伝で料理が次々と売れていきました。

また、ステージイベントでは山木屋太鼓やシンガーソングライターMANAMIの演奏、Dance Studio ViVidや福岡大付属若葉高校ダンス部のショーなど大変盛り上がりました。

毎年大人気の「世界一長い川俣シャモの丸焼き」や「世界一長い焼き鳥ジュニア選手権」も成功し、新たな川俣シャモファンを増やせた2日間となりました。

出店者(順不同)

  • 川俣シャモ道えん屋
  • 味処みらい
  • ホテル一期一会
  • シャモとワインの店「陽風水」
  • 川俣町そば研究会
  • 川俣町商工会青年部
  • ふくしま未来農業協同組合川俣支店 
  • 株式会社川俣町農業振興公社
  • FUJIOYA
  • 旬味吟哉
  • 新川

販売料理

川俣シャモメニュー(丸焼き、焼き鳥、手羽の1本焼き、壱舞焼、シャモ親子丼、焼き鳥丼、シャモスープ丼、カレー、ラーメン、冷やしラーメン、焼きそば、手打ちそば、シャモご飯、メンチバーガー、メンチカツ、つくねバーガー、ナゲット、シャモ餃子、唐揚げ、ロングフライドポテト など)

その他(かき氷、アイス、キリン生ビール、アルコール類、ノンアルビール、ジュース類、桑茶、梨、きゅうり など)

世界一長い川俣シャモの丸焼きへの挑戦!!!

丸焼き105羽、63メートルで、昨年の記録を更新することができました!
丸鶏を刺す串は、丈夫なステンレス製です。記録は、丸焼きの羽数と、丸鶏の端から端までの長さを計測します。

世界一長い川俣シャモの丸焼きの歴史
開催場所日時記録羽数
福島県川俣町平成30年8月25日63メートル

105羽

世界一!

福島県川俣町平成29年8月26日62メートル40センチ104羽
福島県川俣町平成28年8月27日61メートル80センチ

103羽

福島県川俣町平成27年8月29日60メートル60センチ

101羽

福島県川俣町平成26年8月30日60メートル100羽
福島県川俣町平成25年8月31日50メートル80羽
福島県川俣町平成24年9月1日30メートル51羽
福島県川俣町平成23年8月28日21メートル35羽
福島県川俣町平成22年8月28日14メートル11センチ24羽

記録更新までの道のり

 
丸焼き①丸焼き②丸焼き③

大型の炭を熾して準備万端です!

今年は初代シャーモくん(画面中央左側の大きいヤツ)も丸焼きに参加です。

一人1羽ずつ丸鶏が配布されます。

シャモは事前にタレに付け込まれたものを蒸しています。

串に刺して105羽が一列にそろいました。

「せーの」のかけ声で炭の上に載せます。

丸焼き④丸焼き⑤丸焼き⑥

一番端から見るとこんな感じです。

奥が見えません!

地域づくりインターンで川俣町に来ていた大学生も二人で焼きました。

いい思い出になったね!

美味しそう
丸焼き⑦丸焼き⑧丸焼き⑨

もう少しで焼き上がります。

汗びっちょりかいたけどもう少し、頑張れ!

焼けました!

自分で焼いたものは串から外して持ち帰ります。

最後は集合写真をパチリ

63メートルで世界一長い川俣シャモの丸焼きが完成しました!

世界一長い焼き鳥ジュニア選手権!!!

川俣南小学校5~6年生が16メートル06センチの記録を達成し、昨年の記録を更新することができました!
ジュニア選手権は、小学生のチームが自分たちで竹串にシャモ肉を刺して、川俣シャモの焼き鳥を焼き上げる競技です。

世界一長い焼き鳥ジュニア選手権の歴史
挑戦者日時記録
川俣南小学校5~6年生平成30年8月26日

16メートル06センチ

世界一!

富田小学校4~5年生平成29年8月27日15メートル95センチ
福田小学校3~6年生平成28年8月28日

14メートル80センチ

川俣南小学校5年生平成27年8月30日

14メートル50センチ

川俣小学校4年生平成26年8月31日13メートル61センチ
富田小学校5・6年生平成25年9月1日13メートル50センチ
川俣南小学校5年生平成24年9月2日13メートル08センチ
山木屋太鼓クラブ平成22年8月28日12メートル20センチ
福田スポーツ少年団平成21年8月29日11メートル19センチ
川俣小学校6年生平成20年8月30日10メートル00センチ 
富田小学校6年生平成19年8月20日8メートル33センチ
川俣南小学校6年生平成18年8月20日11メートル60センチ
※参考記録 肉刺しは大人が担当

記録更新までの道のり

 
焼き鳥①焼き鳥②焼き鳥③

川俣南小学校5~6年生が一致団結して挑戦します。まずはステージ前で記念写真を撮影!

まずはお肉を竹串に刺していきます。お友達との息もぴったりで、次から次へとお肉が移動します。

美味しく焼けるように、うちわで一生懸命あおぎます。

焼き鳥④焼き鳥⑤焼き鳥⑥
お父さんお母さんが応援する中、もくもくの煙にも負けず、さらにあおぎ続けます!みんな、頑張れ~!!!やったー!みんなの力を合わせて、挑戦は大成功です。チャンピオンベルトと賞状を受け取って、みんなで記念撮影です。自分で焼いた焼き鳥は、どんな味がするかなぁ。

他にも楽しいイベント盛りだくさん

世界一への挑戦以外にも、楽しいイベントが盛りだくさんでした。ここではほんの一部を紹介します。

イベント①イベント②イベント③

毎年大人気の「山木屋太鼓」!今年もオープニグアクトを務めました。

毎回大人気の早食い競争1回目は、商工会青年部のシャモメンチバーガーとつくねバーガーの早食い!しかも参加費500円!

東京人形町の老舗「玉ひで」の親子丼が食べられる(かもしれない)抽選会、こちらのマダムは当たったようです。

イベント④イベント⑤イベント⑥

マダムについて行ってみると、美味しそうな親子丼が運ばれてきました。玉ひでに行くと1時間は並ばないと食べられません。お味はもちろん「美味しい」とのことでした!

今回初登場のシンガーソングライターMANAMIさん、雨が降る中透き通る声で音楽を届けてくれました!

ヴォーカルのレイナが川俣町出身の黄金の手。独創的な音楽に中毒になる人多数!CDめっちゃ売れてました。

イベント⑦イベント⑧イベント⑨
今回はマジカルバルルーンYes!が風船のプレゼントを行いました。子供から大人まで大人気!川俣シャモに関するクイズ「シャモトラクイズ」の風景、AとBの選択肢を選ぶという至って簡単なルールですが、問題が難しい!

その難しいクイズを勝ち抜いた女の子。

優勝賞品がまさかの丸焼きに大喜び!

イベント⑩イベント⑪イベント⑫

今回も大人気だった、はしもっちゃんの似顔絵!

シャモなのにとても絵が上手なんです!

早食い競争2回目は、ラーメンの早食いです。熱々のスープが絡んで辛い戦いになるかと思われましたが、2分を切るタイムで食べた方が一位に!さて、子供向けイベント2回目は小手姫様じゃんけん大会です。小手姫様は、棒の先にパネルがついたものでじゃんけんします。
イベント⑬イベント⑭イベント⑮

今回初登場の福島ジャズクラブ。夕方少しずつ暗くなり初めた頃に演奏がスタートしました。

雰囲気にマッチした良い演奏でした!

色とりどりのかわいい衣装で登場した「コンフルエンシアジュニアの部」!この日のために、みんなでたくさん練習してきました。初登場の福岡大付属若葉高校ダンス部!はじけるような笑顔で素晴らしいダンスを届けてくれました!
イベント⑯イベント⑰イベント⑲
実は今回のシャモまつりにはRock corpsのボランティアスタッフがいました。会場内がとてもきれいだったのは彼らのおかげです。ありがとうございました。イベントのラストは、出店者によるミニ大福まきです!二日間の感謝の気持ちを大福にこめます。出店者一同のご挨拶、池田会長からお礼の言葉を来場者に申し上げました。

PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイト<外部リンク>からAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
アドビリーダーダウンロードサイトへ<外部リンク>

この記事の問い合わせ先

川俣シャモまつり実行委員会事務局(川俣町産業課内)

電話:024-566-2111(内線1505)


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る