みどりの中に光る絹の町川俣

絹製品

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月3日更新

華々の宴 絹製品

1,300年に及ぶ伝統美がさえる絹製品。
すべらかな風合い、絶妙な光沢はそのままに、ファション性を増して、スカーフやネクタイなど、多彩な人気製品群を生み出しています。

  • ロングスカーフ
  • ポケットチーフ
  • ネクタイ
  • スカーフ
  • シルクタオル
  • シルクハンドタオル
    スポンジ
  • 八掛・胴裏
  • アクセサリー[木枠]
  • 川俣正絹
  • シルクストッキング
    シルク靴下
  • ふくさ・風呂敷

絹製品写真

小手姫伝説と「絹の里」川俣

小手姫のイラスト

川俣には、「小手姫伝説」とうい昔話が広く伝えられています。
今からおよそ1,300年前、崇峻天皇の時代のこと。天皇の妃・小手姫が政争に巻き込まれ、時の権力者・蘇我馬子によって、愛しいわが子を連れ去られていまいました。
涙にくれた小手姫。意を決し、わが子を捜し求めて全国行脚の旅に出ました。東奔西走の末、ついに川俣へ辿り着きました。
小手姫は、川俣の風土が養蚕に適することを見抜き、養蚕と糸紡ぎ、機織りの技術を人々に教えたと伝えられています。
これが、「絹の里」川俣のルーツですが、真偽のほどはともかく、平安時代には「安達絹」の名称で川俣の絹織物が、書物に登場しており、古くからの隆盛のほどがしのばれます。

ロングスカーフ

「ロングスカーフ」の写真

ポケットチーフ

「ポケットチーフ」の写真 

ネクタイ

「ネクタイ」の写真

スカーフ

「スカーフ」の写真

シルクタオル

「シルクタオル」の写真

シルクハンドタオル・スポンジ

「シルクハンドタオル・スポンジ」の写真 

八掛・胴裏

「八掛・胴裏」の写真

アクセサリー[木枠]

「アクセサリー[木枠]」の写真 

川俣正絹

「川俣正絹」の写真

シルクストッキング・靴下

「シルクストッキング・靴下」の写真 

ふくさ・風呂敷

「ふくさ・風呂敷」の写真

 


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る