みどりの中に光る絹の町川俣
トップページ > 観光・イベント > 各種行事 > 中央公民館行事 > 川俣町合併70周年記念事業 妖怪シンポジウム開催のお知らせ

川俣町合併70周年記念事業 妖怪シンポジウム開催のお知らせ

印刷用ページを表示する掲載日:2025年6月13日更新

妖怪シンポジウム「かみの妖怪 きの妖怪」

江戸時代のかわら版などの「紙」や寺社建築などの「木」に表現された妖怪たち...

古代の「怪異」と近世の「妖怪」出現の社会背景を探り、現代の妖怪ブームと比較しながら、江戸時代後期の川俣領の人々へ想いを巡らせましょう。

シンポジウムは講演会と白澤見学バスツアーの二本立て。また、関連イベントとして羽山の森美術館で企画展示を開催します。​

妖怪シンポジウム_チラシ

チラシはこちら [PDFファイル/3.33MB] 

妖怪シンポジウム 講演会

日時 8月9日(土) 13時開演(開場12時)

会場 川俣町中央公民館ホール

司会 飯田久美子アナウンサー

講演者(敬称略) 佐々木 聡(金沢学院大学文学部准教授)、岩間 理紀(毎日新聞社福島支局記者)、峰守 ひろかず(小説家)、吉田 秀享(生涯学習課歴史文化係)

■入場無料、全席自由です。

■事前申し込み不要で、どなた様でもご来場いただけます。来場者限定プレゼントもあり!

白澤見学バスツアー

日時 8月10日(日) 9時~12時50分(出発:中央公民館 到着・解散:道の駅かわまた) 

見学先 東福沢薬師堂~春日神社~水雲神社(福島市)

参加費 一人500円

定 員 50人(応募者多数の場合、締め切り後に抽選とし、抽選結果は郵送にて通知します)

申込期間 6月17日(火)~7月14日(月)必着​

■事前申し込みが必要です。

※未就学児の申込はご遠慮ください。

※バスツアーへの参加は抽選に当選された方のみとさせていただきます。結果の通知を当日必ずご持参ください。

申込方法 はがき、Webフォーム(下記のQRコードからアクセス)、または申込用紙(中央公民館窓口に備え付け)のいずれか。

申込に必要な情報 申込代表者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号、申込者全員の氏名・年齢を明記ください。また集合場所(1か2)・解散後のバス利用の希望(AからEのいずれか)を選択の上、お申込みください。

集合場所

1.福島駅西口(8時15分集合・バスで中央公民館へ移動)

2.中央公民館(9時集合)

解散後のバスの希望

A.道の駅発13時10分→中央公民館着13時20分

B.道の駅発13時10分→福島駅西口着14時00分

C.道の駅発14時00分→中央公民館着14時10分

D.道の駅発14時00分→福島駅西口着14時50分

E.希望しない

白澤見学バスツアーQRコード

申込Webフォームはこちら<外部リンク>

関連企画 妖怪シンポジウム×羽山の森美術館「高橋伸樹イラスト展 ~真夏の夜のゆめ~」

川俣町出身の漫画家・故高橋伸樹(たかはししんじ)さんによる、ご自身が見た夢や妖怪のイラストを展示します。

展示の詳細は後日お知らせいたします!

会場 羽山の森美術館

期間 8月7日(木)~8月31日(日)

時間 9時~16時

※毎週月曜は休館日です。

 

 

 


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る