川俣町立川俣中学校
川俣町役場 > 川俣町立川俣中学校 > 川俣中学校のあゆみ
  • 文字サイズ拡大標準
  • 背景色変更白色黒色青色

川俣中学校のあゆみ

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月31日更新


月日 おもな沿革
昭和48年4月1日 川俣統合中学校各分室を廃止、新校舎に移転して本校とし、旧川俣中学校を廃止、川俣分室として統合、校名を川俣中学校として発足
初代校長 菅野茂雄着任
昭和48年7月1日 川俣中学校校舎第三期工事着工
昭和49年4月1日 川俣分室を廃止し、新校舎に移転、完全統合
昭和49年5月10日 川俣中学校校舎第三期工事完成
昭和49年6月10日 校庭整地工事完成
昭和49年6月11日 旧川俣、富田校舎の樹木を移転し校庭造園緑化工事完成
昭和49年12月20日 川俣中学校校門完成
昭和50年3月12日 校旗樹立
昭和50年4月1日 2代校長 久能久着任
昭和53年11月1日 校庭南側フェンス完成
昭和54年4月1日 3代校長 橋谷田千代士着任
昭和55年7月23日 県中体連総合大会バドミントン(女子)優勝、東北大会出場
昭和55年11月1日 校庭西側フェンス
昭和57年4月1日 4代校長 小林四郎着任
昭和57年5月23日 生徒会旗樹立(昭和27年度旧川俣中学校卒業生寄贈)
昭和57年7月22日 県中体連総合体育大会バドミントン(女子)優勝、東北大会出場
昭和57年11月9日 体育館周囲フェンス完成
昭和59年4月2日 5代校長 加藤茂雄着任
昭和60年10月24日 進路指導研究発表(59・60年度県教委研究指定)
昭和61年3月31日 屋外バスケットコート舗装完成
昭和61年8月24日 TBCこども音楽コンクール(合唱)県大会優秀賞(7年連続東北大会へ出場)
昭和62年3月8日 体育館屋根塗装
昭和62年3月10日 校門東側フェンス一部設置
昭和62年4月1日 第6代校長 阿部昭生着任
昭和63年8月24日 自転車置場増設、校庭南側フェンス増設
平成元年4月1日 第7代校長 吉田悦郎着任
平成3年8月20日 TBC音楽コンクール(合唱)県大会 優秀賞 東北大会出場
平成4年4月1日 第8代校長 朽木耕作着任
平成4年7月21日 屋内体育館 起工式 基礎工事開始
平成5年3月19日 屋内体育館 完成引渡し
平成5年8月8日 東北地区中体連大会陸上競技大会100m第1位
平成5年8月20日 全日本中学校陸上競技大会100m、200m第5位
平成6年6月2日 学校プール 完成引渡し
平成6年7月27日 県中体連総合体育大会ハンドボール優勝
平成6年8月7日 東北中体連ハンドボール大会 準優勝
平成7年4月1日 第9代校長 菊池道雄着任
平成8年4月1日 TT方式モデル事業指定
平成9年8月10日 第18回東北中学校陸上競技大会女子1500m第1位
平成10年4月1日 第10代校長 佐藤忠雅着任
平成10年4月1日 文部省学校保健統計調査指定
平成10年4月1日 福島県書写教育研究指定
平成10年11月10日 FF暖房工事完成引渡し
平成12年4月1日 第11代校長面川征洋着任
平成13年7月11日 県中学校体育大会陸上競技大会 男子低学年4×100mリレー 第1位
平成13年8月6日 第22回東北中学校陸上競技大会 男子低学年4×100mリレー 第2位
平成13年10月25日 ランチルーム 完成引渡し
平成13年10月27日 第32回ジュニアオリンピック陸上競技大会(全国大会)男子100m 第6位
平成14年4月1日 第12代校長 戸田文士着任
平成14年7月11日 県中学校体育大会陸上競技大会 2年男子100m 第1位 全国大会出場
共通女子200m 第4位 東北大会出場
共通通男子4×200mリレー 第2位 東北大会出場
平成14年10月27日 ジュニアオリンピック陸上競技大会男子BCD4×100mリレー 第4位県中学新
平成15年2月21日 運動部部室改築完成
平成15年3月8日 校長室、職員室、放送室、事務室のブラインド設置
平成17年4月1日 第13代校長 齋藤嘉則着任
平成19年4月1日 第14代校長 根上正志着任
平成20年2月6日 第1回 川俣立志式開始
平成20年5月9日 フィンランド ヨルマ・ユーリン駐日大使来校 特別授業
平成20年8月 サマースクール開設(補習)3年数学・英語
平成21年7月24日 県中学校体育大会女子ハンドボール競技 優勝 東北大会出場
平成22年4月1日 第15代校長 荒 昌利着任
平成22年4月1日 耐震工事開始
平成22年7月7日 県中学校体育大会陸上競技 男子2年100m 第1位 東北大会出場
平成23年3月18日 耐震工事終了
平成23年4月~
平成24年3月
東日本大震災に伴う福島第一原発事故の放射線被害のため飯舘村立の3小学校が川俣中学校校舎内に避難
平成23年7月25日 県中学校体育大会陸上競技共通男子200m第1位 東北大会 全国大会出場
平成23年8月 エアコン、扇風機取り付け完了
平成23年8月10日~12日 放射線量軽減のための校庭表土除去完了
平成23年9月 体育館補修完了
平成24年4月1日 第16代校長 高橋友幸着任
平成24年7月 プール除染完了
平成24年11月 校舎周辺除染完了
平成25年1月 ホールボディカウンター内部被ばく検査実施
平成25年3月 山木屋中学校が川俣中学校校舎内に移転
平成25年7月4日 県中学校体育大会陸上競技大会 男子1、2学年4×100mリレー 第1位 東北大会出場
平成26年11月14日 普通教室、校長室、職員室、事務室エアコン取り付け完了
平成27年3月26日 東トイレ水洗化工事完了
平成27年4月1日 第17代校長 島貫条司着任
平成29年4月1日 第18代校長 高橋政広着任
平成29年7月6日 県中学校体育大会陸上競技共通男子走幅跳第4位 東北大会出場
平成29年7月23日 全国中学生フェンシング選手権大会 中学生男子サーブル8位
平成30年3月

山木屋中学校が新校舎へ移転

平成30年8月

ハンドボール部男子 中体連東北大会 出場

バトミントン男子  中体連東北大会 出場

平成30年9月 配膳室東芝エレベータ改修工事終了
平成30年10月 暖房器 改修工事終了
平成31年4月1日 第19代校長 熊谷幸司 着任
令和元年 8月 特設水泳部 女子200M自由形 中体連東北大会8位
令和元年 9月 特別教室エアコン設置工事終了
令和元年11月 高円宮杯第71回全日本中学校英語弁論大会 出場
令和2年 3月

トイレ暖房器修繕工事

防災無線設置工事終了

令和2年 8月 LED照明工事完了
令和3年 1月

校庭屋外設置時計交換

令和3年 2月 男子トイレ改修工事完了
令和4年 3月 中央女子トイレ改修工事完了
令和4年 4月1日

第20代校長 佐藤力夫着任

令和5年4月24日

体育館漏電修理

令和5年7月12日

印刷室ケーブル工事
令和5年8月10日 職員玄関前舗装工事完了
令和5年10月9日 校地内プラタナスの木10本伐採
令和5年11月15日

浄化槽エアポンプ修理 校門脇防火用水路蓋改修

令和5年11月27日 旧ボイラー室前漏水修理
令和6年1月25日 ポンプ室漏水修理
令和6年2月21日 体育館屋根修理完了
令和6年3月15日 福島県沖地震震度5弱 エレベーター故障
令和6年3月19日 体育館Wi-fi導入
令和6年4月1日 第21代校長 吉澤勉着任
令和6年8月8日

体育館軒天修理完了

令和6年9月20日 体育館ロビーにウォータークーラー設置(川俣町建設同業会より寄贈)
令和7年3月12日 西トイレ改修工事完了

 

 

 


[表示切替] モバイル |