平成20年3月31日、134年間の歴史を重ねてきた川俣町立小島小学校は、統合により閉校となりました。小学校の校舎・体育館・グラウンドはそのままの形で残し、大規模な内部改修を行い、最大78名の宿泊が可能な施設として生まれ変わり、平成24年4月に川俣町自然体験宿泊施設「おじまふるさと交流館」として、新たなスタートを切りました。
川俣の豊かな自然環境の中で、様々な体験活動・交流活動をしてみませんか?
部活動・スポーツ少年団の合宿等、また、家族会・親戚会・同級会・会社の研修会等にもご利用いただけます。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、使用を休止しておりましたが、施設の貸し出しを再開いたします。詳細については、下記の「おじまふるさと交流館をご利用の皆様方へ」をご覧ください。大変ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
おじまふるさと交流館をご利用の皆様方へ [PDFファイル/135KB]
○宿泊室(和室7部屋・洋室4部屋)
○実習室2部屋
○研修室(和室)2部屋
○食堂(100名)
○調理実習室(冷凍庫・冷蔵庫完備)
○浴室(大1・小2)
○体育館…バスケットボール1面、ミニバスケットボール2面、バレーボール1面、バドミントン3面
○グラウンド…有効面積3,500平方メートル(70m×50m)
<写真はこちらをご覧ください>
施設案内 [PDFファイル/378KB]
・原則毎週火曜日
・年末年始
区分 | 町外の方 | 町民の方 |
大人 | 2,620 円 | 1,572 円 |
高校 ・ 専門 ・ 大学生 | 2,090 円 | 1,254 円 |
小 ・ 中学生 | 1,570 円 | 942 円 |
3歳~就学前 | 520 円 | 312 円 |
3歳未満 | 無料 | 無料 |
利用施設 | 料金 | 利用施設 | 料金 |
食堂 | 520 円 | 調理実習室 | 1,040 円 |
実習室 | 520 円 | 体育館 | 520 円 |
和室 | 520 円 | グラウンド | 無料 |
※川俣町民の方は、施設使用料の減免措置があります。詳しくはお問い合わせください。
区分 | 中学生以上 | 小学生以下 |
朝食 | 800 円 | 700 円 |
昼食 | 650 円 | 550 円 |
夕食 | 1,350 円 | 1,100 円 |
ご希望があれな特別なメニューも追加出来ます。お問い合わせください。
<写真はこちらをご覧ください>
基本メニュー [PDFファイル/385KB]
・連泊の場合の食事のメニューを変えて提供させていただきます。
・スポーツ少年団等の場合は、お子様向けのメニューで提供させていただきます。
・酒類も事前にお申し出いただければ準備できます。持ち込みも可能です。(持ち込み料も無料です)
東京電力第一原子力発電所の事故による影響で、開館当初に予定しておりました屋外での自然体験活動メニューは休止状況になっております。現在、活動メニューを再開発中です。館舎、グランド及び周辺地域・山林等の放射線量は、除去作業により、既に十分安心できる数値まで下がっています。
1.電話で施設の空き状況を確認し、予約してください。(おじまふるさと交流館:電話024-566-2572)
「予約・利用のしかた」の詳細はこちらをご覧ください。利用の手引き [PDFファイル/151KB]
2.使用申請書、宿泊者名簿、食事申込書を利用日の10日前までにメール、ファックスまたは郵送にてお送りください。
おじまふるさと交流館使用申請書 [Excelファイル/66KB]
3.お申し込みは3ヶ月前の月初めから受け付けます。
4.キャンセルにつきましては、宿泊及び施設使用については利用日の5日前まで、食事については利用日の前日まで申し受けます。
それ以降は料金が発生しますので、あらかじめ了承ください。
東北自動車道 福島西インターチェンジから約50分
東北自動車道 二本松インターチェンジから約45分
「おじまふるさと交流館」
〒960-1489
福島県伊達郡川俣町大字小島字町畑12番地
電話:024-566-2572
FAX:024-573-2610
メールアドレス ojima_furusato@yahoo.co.jp
受付時間:午前9時から午後4時(但し、火曜日及び年末年始を除く)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社の Adobe Reader(無償配布)が必要です。
まだお持ちでないかたは、アドビシステムズ社のウェブサイトからAdobe Readerをダウンロードしてご覧ください。
[表示切替]
| | トップに戻る