みどりの中に光る絹の町川俣

かわまた里山ツーリズム

印刷用ページを表示する掲載日:2023年12月6日更新

かわまた里山ツーリズム事業

川俣町は復興庁の福島再生加速化交付金(福島定住等緊急支援(地域魅力向上・発信支援事業))を活用して、東日本大震災に伴う原子力災害やALPS処理水海洋放出による風評被害払拭と川俣町の食の安全・美味しさ・魅力を発信することを目的に、『かわまた里山ツーリズム事業』を実施しています。

首都圏の方へ向けたモニターツアーやイベント、動画による情報発信など、川俣町の里山を題材とした『自然・食・体験』などの魅力を多くの方へ届けるため様々な取組を進めています。

かわまた里山キャンペーンサイト←かわまた里山ツーリズムキャンペーンサイトはコチラをクリック

モニターツアー

川俣町の里山を舞台に、首都圏を始めとする県外の方に向けて、豊かな自然や特産品を活用したモニターツアーを実施しています。

令和4年度モニターツアー

「音楽であふれる里山を満喫」と「「ウエストランド」と日本最北の富士山が見える山を遊びつくせ!」をテーマにモニターツアーを2件、催行しました。

モニターツアーの様子はコチラ

令和5年度モニターツアー

「親子向けモニターツアー」と「キャンプ愛好者向けモニターツアー」をテーマにモニターツアーを2件、催行しました。

親子向けモニターツアー

【日  時】令和5年8月23日(水曜日)~24日(木曜日) 一泊二日

【参加人数】17名(大人8名 子ども(小学生)9名)

モニターツアー募集記事<外部リンク>

体験レポート記事<外部リンク>

アウトドア愛好者向けモニターツアー

【日  時】令和5年10月28日(土曜日)~29日(日曜日) 一泊二日

【参加人数】25 名 (大人19 名  子ども6 名)

キャンプイベント募集記事<外部リンク>

首都圏イベント

川俣町の里山や豊かな自然、食や文化などを多くの方へ広く知ってもらうため、首都圏でのイベントを実施しました。

アンスリウムアレンジメントや木工クラフト体験、コスキンミニコンサート、町特産品の販売など盛りだくさんの内容となりました。

1日限りの開催となりましたが、東京銀座で約700名の方にご来場いただき、川俣町の魅力を多くの方に届けることができました。

 

コスキンミニコンサート特産品販売フラワーアレンジメント銀座

【イベント名】 ふくしま”かわまた”「GINZA 1DAY MARCHE」

【日   時】 令和5年11月5日(日曜日)

【場   所】 銀座フェニックスプラザ(東京都中央区銀座3-9-11)

開催概要はコチラ

情報発信

「かわまた里山ツーリズム」では、川俣町の里山を始めとする自然や特産品・文化など、様々な魅力を多くの方に広く情報発信をするため、インターネットや映像媒体を活用した情報発信に取り組んでいます。

音楽であふれる里山を満喫

川俣町は古関裕而が青年時代に過ごしたゆかりの地であり、また、日本最大のフォルクローレイベント「コスキン・エン・ハポン」が開催されるなど、音楽であふれています。その音楽であふれる川俣町で、なすびさんと川俣町の里山の一つである花塚山トレッキングや手織体験などを体験できるモニターツアーの動画を作成しまた。

「ウエストランド」と日本最北の富士山が見える山を遊びつくせ!

川俣町にある花塚山は2017年に富士山が見える最北の地として日本地図センターから認定されました。今回のツアーでは、ウエストランドと日本最北の富士山が見える山花塚山トレッキングやデイキャンプ、川俣シャモの丸焼き体験などが体験できるモニターツアーの動画を作成しました。

かわまた里山ツーリズムPR動画

川俣町の魅力を詰め込んだ「かわまた里山ツーリズムPR動画」を作成しました。

YouTubeチャンネル『ばんのけ』

秋の里山を舞台に、YouTubeチャンネル『ばんのけ』で【往復600km弾丸料理『50年後も妻に モテる親子丼』】と題し、川俣町を紹介する動画が公開されました。

youtu.be/gmBoosLzl-s<外部リンク>

ばんのけサムネイル<外部リンク>

ばんのけプロフィール

「おかえり!ばんのけへ」というフレーズともに視聴者を迎え入れ、夫婦で楽しい日常を届けています。

時にはDIYや料理をしたり、クルマやバイクに乗ったり、キャンプに行ったりと、様々な事に日々チャレンジしてますが、どんな時も笑いを忘れないといったところが魅力な動画クリエイターです。

BSテレビ東京「地域にエール!まちカケル」

毎週日曜日の夜10時30分からBSテレビ東京で放送している「地域にエール!まちカケル」で、【福島県川俣町×里山】をテーマにテレビ番組が放送されました。

番組公式HPはコチラ<外部リンク>

【放送日】 令和5年12月3日(日曜日) 22時30分~23時
【放送局】 BSテレビ東京(BS7ch)
【番組名】 「地域にエール!まちカケル」
【出演者】 中村雅俊、伊藤聡子、つるの剛士、藤原一二(川俣町長)

いこーよとりっぷ 川俣町特集

「いこーよとりっぷ」はファミリー向けの旅行やお出かけ情報に関するWEBメディアです。
令和5年度事業では、親子向けモニターツアーの募集記事及びツアーレポート記事を掲載しました。
また、川俣町の特集記事を作成し、ファミリー層に向けた更なる情報発信を実施しています。

いこーよとりっぷ「川俣町特集」<外部リンク>

川俣町「まちページ」<外部リンク>

ショート動画(縦動画)

スマートフォン等のモバイル端末でより見やすく、多くの方に情報発信するために、30秒の縦動画によるPR動画を2本制作しました。

語り合える里山がある川俣町【親子編】

静かな秋の里山を舞台に「親子での語り合い」をテーマに、ショート動画を制作しました。

魅入る里山がある川俣町【星空編】

豊かな里山から見える「星空」をテーマに、ショート動画を制作しました。

かわまた里山ツーリズムキャンペーンサイト

川俣町の魅力情報の発信力を強化するため、里山情報や観光スポット、特産品などをまとめたサイトを作成しました。
今後も情報を随時更新しながら、コンテンツの充実を図ります。

かわまた里山ツーリズムキャンペーンサイト


[表示切替]
モバイル | | トップに戻る